
ショックと罪悪感をここで吐き出させてください。2人目が生まれ、里帰り…
ショックと罪悪感をここで吐き出させてください。
2人目が生まれ、里帰り中なのですが実家が犬がダメなので愛犬はおうちでお留守番してもらっています💦
朝から夕方まで、旦那さんが仕事の間は1人で待っていて私が日中行ける時に1時間ぐらい様子見に帰るって感じにしていました、
昨日旦那さんから犬が怪我してるとLINEがきて、写真を見たところもしかしたら噛んでむしっちゃったのかなって感じになってました😔
7月1日に出産し、傷が痛かったりで散歩に行ってあげられていなく1時間でもいれればストレスも減ると思っていた事が浅はかだったなと愛犬への申し訳なさでいっぱいです、。
ストレスで毛をむしってしまったところはちゃんと生えてくるのでしょうか、。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

チョッピー
生えてくることはかなりの確率であります。皮膚の薄いミニピンとかならハゲることも。
あと、生えてきても色が変わってしまう可能性があります。
私は愛犬たちが心配だったので…里帰りはせずに親に1日数時間お風呂のタイミングとかだけ手伝いに来てもらってましたよ〜🤗そのタイミングと朝晩の夫のいるタイミングでお散歩も連れて行ってました。

はじめてのママリ🔰
ちゃんと生えてきます!
うちの犬も1人目出産時の入院中会えなかったストレスか、赤ん坊連れて帰ってきたストレスかで一部が禿げてしまいましたが特に治療はせず治りました🥲
1人目も2人目も、里帰りは現実的でなかったので、母親に2週間ほどきてもらいました!
特に2人目のときは犬のことが心配でしたので、私の入院中は旦那に育休とってもらいました。結果、禿げませんでした!
-
はじめてのママリ🔰
入院中は上の子がいると言うのもあり、旦那さんに1週間お休みしてもらってたのですが、退院後はそんな事もいかずお留守番のストレスだと思います😔
やっぱりストレスで禿げてしまうことはあるんですね、病気かなとかも思っていたのでうちの子だけではなくてそれは安心しました😢
私も母と相談して、きてもらえるようお願いしてみようと思います💦- 8時間前

はじめてのママリ🔰
さんぽにいけてないんですか?
それならホテルに預けるなどしましょ
はじめてのママリ🔰
そんな可能性があるのですね💦
私も里帰りから帰ったら母に少しだけでもきてもらったりしようかなと思います🥲