
単身赴任の旦那が帰ると家事が増え、疲れます。旦那の帰宅後、洗濯や子どものお風呂などの負担が大きく、連絡しても反応が薄いことに不満を感じています。同じような経験を持つ方はいらっしゃいますか。
単身赴任の旦那が帰るとやることが増えるので毎回疲れます。単身赴任の方わかってもらえますか?まず洗濯が異常に増える、いてもろくに使えない、やるのは風呂掃除と子どものお風呂のみ。仕事帰りで一人でご飯を食べに行っていてゴキブリが出たと連絡しても急ぐ気配もなく結局近場なのに1時間半もかかる、こっちに帰ってきてもろくに使えないことがわかりました。今日子どもが早退したと連絡しても帰ってからその内容にも全く触れない。これくらいのクソ旦那お持ちの方いますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
わかりますぅ。。
うちも似たような感じですね😂
今日帰ってきてるのですが、18時半には帰るから!子供お風呂いれるから入れないで!って言われてて18時半過ぎてもう少しで帰るからって5回くらい繰り返されて結局19時半にあと15分かかるから風呂入れといてって言われてキレました🤣結局20時に帰ってきて「飯は?」ってお前のせいでこっちの予定全部狂ってんだけど😇。食べたら食べっぱなし。服も脱ぎっぱなし。余計疲れただけでした✋

ママリ
なんか、旦那いない方がこちらのルーティンで勧められるから楽なんですよね...
この前旦那が2ヶ月出張行って帰ってこなかった時に分かりました...
こいつのせいで、時間が上手く使えなくなってるのか!って🤣
ご飯食べさせて1時間遊んでからお風呂入って20:30には寝るってルーティン組んで、自分時間もできてめっちゃストレスフリーだったのに
ご飯の時間はのびるし、お風呂入るまでの時間も興奮させすぎちゃって、お風呂入るのグズるわ、その後も遊びたくなって中々寝ない...😭
やっと布団に入ってウトウトしてきた頃に、急に来て「俺そろそろ寝るよおやすみ」って、それでまた遊ぶ〜とか言い始め覚醒...もうなんでこんなに邪魔しかしないんだ...
コメント