
狭い家に住むことに悩んでおり、理想の間取りを叶えられなかったことを後悔しています。郊外に移ることも考えましたが、周囲のマイナス面を聞いて不安になっています。新築を楽しめなかったことも残念に思っています。
延床30坪、狭いなあと思いながら住んでて辛いです😞😞
総二階だから、無駄に寝室が8畳あるし、2階の納戸(クローゼット)も2畳もあってスカスカ😞😞
一階水回りがどうしても諦められなくて、LDKは16.8畳だし、一階ウォークインクローゼット兼コートクロークは2畳しかとれず…
本当はLDKは18-20畳は絶対欲しかったし、玄関も広くしたかった…
それを叶えるためにはもっと土地の安い場所にいくか、
どうしても実家近く+学校や商業施設エリアの利便性の良い土地にしたくて、郊外に出るのを断念したのですが、どうせ車には乗るんだから、郊外も視野に入れればよかったと後悔してます😞😞
もしくは希望エリアでも超旗竿地か変形地、全面道路が2mないくらいの土地を待つか…すればよかったのかなと…。
郊外に住んでいる会社の先輩ママさんに、子供の塾の送り迎えに3-40分かかって大変、川が多いから大雨の時は道が川になる、放置子が多い、とマイナスな話ばかり聞いて怖気ついてしまいました。まあでも何とかなったのかな…。
毎日、スーモを見ては、同じエリアの新築の建売がうちと同じか少し狭いくらいの間取りで出ているのを見て、大丈夫、大丈夫、と言い聞かせる日々です。これノイローゼですよね😂😂
慎重に家づくりしてきたつもりなんですが、最後の最後に焦ったというか、とびついちゃって…後悔ばっかりです。もっと新築楽しみたかったです…。
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
すごくお気持ちわかります。
私も立地優先で狭小かつ間取り(家事動線)もよくなくて、住んでから周りの素敵なお宅見て後悔する日々です。
SUUMO見に行っちゃうのも同じです😭😭
私のことだから、郊外にしたらしたで不便だって文句言うはず!と無理やり納得させてます🥲
コメント