※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子どもが口にする悪い言葉に困っています。反応を求めているようで、どう対応すれば良いでしょうか。

とっさにバカタレと言う言葉が出てしまいます。
これまで人に対していってきたことなかったのに、子どもに対してのみ何故かとっさに出てしまいいつも反省してます。
最近まもなく5歳になる男子供も真似していうようになってしまいました。怒ったときとかではなく沢山言って楽しんだり私を試してる感じです。
ほかにもうんこやチン、ババアとかとにかく口悪いことを何の脈絡もない場面で言いまくってます。
どうしたらいいでしょうか。同対応するのが良いでしょう。

今はスルー、無視あえてしたり、そういう言葉は使って欲しくないこと伝えてますが、構って欲しい反応して欲しいと言わんばかりにいい続けてます。

コメント

バナナアイス🍌

最近の私かと思いました💦
私も人に対して使った事のない言葉が出ます。何の言葉なのか、忘れてしまったのですが、良くない言い方のものです。

そのうち、子供がやはりマネするんではないかと恐れてます。

うちも、うんちブリブリー、おしっこシャー、おならプー、までがセットで言いまくります。

これが少し面白くて私も笑ってしまうのですが、お家だけにしてね。お友達の前とかでは言わないよ、と約束してます。(守れているかは不明)

後は、品のない言葉だと伝えてます。