※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

二歳差で妊活を考えているが、育休のタイミングについて悩んでいます。同じ状況の方はいますか。

二歳差で妊活を考えてます。できれば連続育休を取りたいのですが🥺
ただタイミングが合わなければ第一子の育休が終わってからすぐまた産休取ることになって色々会社の人からの目や引き継ぎなど大変になりますよね。。
同じような境遇?考えの方いますか?

コメント

ママリ🔰

育休中に妊娠して戻ってきた時には子供がいた人がいます!
いい顔はされなかったと言ってました💦

はじめてのママリ🔰

育休は2歳までですか??3歳??
私は連続でとりましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休は2歳まで取れればいいなと思ってます!ママリさんは年子になりますか?🤍
    会社へ伝える時どうでしたか?🥺

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳までならそろそろ妊娠しないと連続でとれないですよね🤔💦
    1人目と2人目年子、2人目3人目2歳差、3人目4人目年子です!
    私の職場は育休入って復帰するときは部署も変わるのもあって復帰するとき気まづさとかもないです!!

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、、!
    めっちゃいい職場ですね🥺
    1人目と2人目年子であれば自宅保育どれくらいの期間されましたか??いつ保育園に預けられました?🥺✨

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私4人連続育休なんです🤣
    保育園は預けたことないですが幼稚園は下が産まれるタイミングで毎回産前産後から預けます😄

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!そうすると5〜6年前とかに働かれてそれからずっと育休ですか??🥹🤍すごいです!❣️
    幼稚園は3歳からでしたかね??働いてなくても預けられるんでしたっけ?
    幼稚園は考えてないので保育園だとすると復帰までは自宅保育になりますよね🥹

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!公務員なので何年連続休んでも毎回産休育休手当、ボーナスも満額でるので🤣

    3歳からじゃなく産前産後から利用できます!私の地域はさらに育休中なら引き続き利用できるので今回も3人目は9月から産後もずっと通います!😊なので1番下だけ自宅でみればいいからきつくはないです!
    保育園は働いてないと利用できないので復帰までは自宅保育になりますね💦

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それか保育園に空きがあれば産前産後は利用できますが1歳児クラスだとおそらく空きがないですね💦😭我が家は上の子の兄弟枠優先で利用します!

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!色々ありがとうございます✨
    一度復帰して数ヶ月働いてまた産休取るのも気が引けてだったら連続が…って感じなのですが夫的に金銭的な面とかもあると思いますが2〜3歳差くらいがベストなのかなと思ってると思っているのですなかなか言いづらいですが😿

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    数ヶ月時短で復帰してまた産休となると手当も減っちゃうし気まづいし私なら連続育休とりたいです!
    2年まで育休取る場合はそもそも会社が2年までとれる感じですか?それとも保育園落ちたらですか?保育園落ちたらの場合2歳までは育休手当もでるしお金が心配って理由ならむしろ連続育休のがいい気が🤔キャパがって理由なら正直2歳差は年子より大変だったから3歳4歳あけたがいいかと!4歳差の友達はみんな、だいぶ楽っていいます!笑

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手当減るの嫌ですよね💦😭
    ただ二歳差だと今はいいですが今後学校などで大きな入り用の時とか大変になるのかもとか思ったり、、その点3.4歳差の方が貯められる猶予あっていいんでしょうか🥹
    ただそんなに夫が若くないので元気なうちにと思うのもあります🥲!

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳差って入学や受験がかぶるから大変だしお金かかってききます💦4歳差ならいいかもですが私は4歳も空いたらまた新生児を1から育てるの無理かもです!笑

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!そう考えると二歳差っていいのかなとも思いますよね!
    4歳空くのも年齢的にうーんという感じなのでわたしもわかります🥹🥹

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家は年子か2歳差しかいないので3歳4歳もメリットあるかもですが、、!
    ちなみに幼稚園はやっぱ2歳差めっちゃ多いです😂1番上が年長ですがだいたい下の子、年少さんに弟か妹います!😂

    • 7月16日
ぎんなんちゃん🐣🔰

2歳差です!私の場合はたまたま感ありますが…4月入園しかなかったので2月産まれの娘は育休延長して5月復帰、1週間働きましたが2人目は絨毛膜下血腫で自宅安静と入院になり、そのまま産休に入る予定なのでほぼ連続育休みたいな感じです😂😂❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!一回復帰して体調次第ですぐ産休になる方もいますよね!
    体調面などお疲れ様でした🥺
    ちなみに自宅保育されてますか??
    いつ頃から上の子は保育園入れられる御予定ですか??✨

    • 7月16日
  • ぎんなんちゃん🐣🔰

    ぎんなんちゃん🐣🔰

    はい!😵‍💫💦
    上の子は今年の4月から入園していて、自宅安静なので普通に今も預かってもらってます☺️🤍

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!ありがとうございます🥰
    二歳差育児、懸念点などありますか、、?😳わたし的にはいいなと思っているのですが☺️

    • 7月16日
  • ぎんなんちゃん🐣🔰

    ぎんなんちゃん🐣🔰

    絨毛膜下血腫で入院したので…下の子が可哀想でしたがそれは2歳差関係ないと思うので😂💦抱っこが大変くらいですかね😱グズリもまだまだありますし😵‍💫
    あとはイヤイヤ期とかぶらなければいいなくらいですね😱🤍

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!✨
    入院は結構されてたんですか??旦那さんが見てくれていたんですかね☺️🤍
    確かにそうですよね!でも早く子育て終えて夫婦の時間も取れるのはいいですよね✨

    • 7月16日
  • ぎんなんちゃん🐣🔰

    ぎんなんちゃん🐣🔰

    3週間してました😖💦退院してめっちゃパパっ子になったので寂しさありです😮‍💨笑
    私自身も姉妹2歳差なのでずっと友達感覚で楽しいですが、まさかの2人目は男の子だったのでどんな感じになるのか😂❤️

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいですね🩷二歳差に希望が持てました🥰
    女の子男の子も可愛いですね🥰!
    連続育休取りたいので授かれたら嬉しいです☺️

    • 7月16日