
年子の育児をしている方に、B型ベビーカーと二人乗りベビーカーのメリット・デメリットについて教えてほしいです。
年子のベビーカーについて教えてください!
現在第二子を妊娠中で、第一子とは1歳半の年の差で出産予定です。
今はアップリカのAB型ベビーカーを持っていますが、2台目として購入するベビーカーをB型にするか二人乗りにするで悩んでいます。
以下、簡単ではありますが個人的に考えるメリットデメリットです。
現在年子育児をしていらっしゃる方がおりましたら、ベビーカー事情教えていただけるとうれしいです!よろしくお願いします。
○B型ベビーカー(ビングルが第一候補です)
メリット
住居がエレベーターなしマンションの2階であり、ベビーカーは一階の倉庫で保管(AB型を畳まず入れられるぐらいの大きさ)しているため、B型であれば今と同じように倉庫で保管ができる。
デメリット
第二子が小さいうちは第一子ベビーカー・第二子抱っこ紐で移動ができるが、第二子がベビーカーに乗るようになった時に第一子が歩いてくれるのか…
○二人乗りベビーカー
メリット
しばらくは二人ともオムツ・着替え持参になるため荷物が多い場合も親は身軽に移動ができる。二人が寝ても安心。
デメリット
現在ベビーカーをしまっている倉庫にはおそらく入らないため、2階から階段で降ろす必要がある。玄関も狭いため、保管場所も要検討…
車は持っておらず電車移動がメインなので、二人乗りベビーカーだと大きすぎて不便なのかな?と思ってしまいます。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
うちはリベルで下の子抱っこ紐、次男ベビーカーが主流です🥺
二人乗りも持ってますが、車移動で動物園とかディズニーとか行く時しか使ってないです☺️

みあ
移動手段が基本的に電車ですが二人乗り愛用してます☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
縦型の二人乗りでしょうか?
特に不便を感じる点はないですか??- 7月18日
-
みあ
縦型の二人乗りです!
使ってるのはサイベックスのガゼルSです!
性能としては新生児から22キロまで乗れる、背面対面可能、フルフラット、荷物入れ13キロの耐荷重量、シートの向きがどっちでも畳めて自立する、二人乗り用と一人乗り用とどちらでも使えるって感じです!
二人乗りにしては割とコンパクトに感じます。
シートひとつだけ外せばもっとコンパクトになります!
走行性も抜群で、150cmの私ですが押しやすく平坦な道であれば片手でも押せるくらいスイスイです☺️
電車の乗せおろしも一人でできます!
不便に感じるのはやはり重さでしょうか🤔
私一人でもたたんだ状態で持ち上げれるのは持ち上げれるんですがやっぱ重いです笑
二人乗りを買ってから思ったのはもっと早く買っておけばよかったの一言でした😂
あとサイベックスの二人乗りの難点は高額なところかなと思います。
高くても買ってよかった育児グッズ1位だねって旦那ともよく話してます😂✨
ちなみにB型も持ってますがそれはサイベックスのリベルです。- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
サイベックスの二人乗り調べてみました!おっしゃる通りかなり高価ですね😳😳
購入には勇気がいる価格ですが、選択肢の一つとして検討させていただきます✨- 7月18日

みさ
AB型、B型、バギーと3台持ってますが現在二人乗りベビーカーを購入検討中です。
今B型使っていて末っ子は歩かせるとあちこち行くし抱っこ紐はとっくに卒業してるためベビーカーに座らせてますが真ん中の三歳児は歩くのを嫌がるため無理矢理B型に2人乗っけたりしてます。
うちは1歳5ヶ月差ですが上が早生まれのため2学年差です。
-
みさ
ちなみにビングル使っていて軽量で軽いですが2人乗っけると一気に重たくなります…
- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ベビーカーたくさん持ってらっしゃるんですね!
3歳でも歩きたくない子は歩きたくないですよね😂
抱っこ紐を使えなくなった後はやっぱり二人乗りがベストなのかもしれませんね…- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
ビングルに二人乗せる場合は後ろに立てる台?みたいなのを付ける感じでしょうか?
- 7月18日
-
みさ
そうなんですよ、歩いて欲しいです😂
いえ、ステップは買わずにリクライニングして2人乗れるようにしてます!- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
リクライニングで二人!
そんなこともできるんですね😳✨
きっと色々試行錯誤のうえのスタイルでしょうね!参考にさせてもらいます🙇♀️- 7月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
1歳になったばかりの子の抱っこがもう既に大変すぎて、ちょっと自信がないです😂
やっぱり車があると良いですね✨
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
いまは妊娠中で大変だと思いますが、産んでしまえば自然と体力つくのと、赤ちゃん抱っこしてイヤイヤ期抱きかかえて移動とか出先でよくあります🤣