※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年子のベビーカーについて教えてください!現在第二子を妊娠中で、第一子…

年子のベビーカーについて教えてください!
現在第二子を妊娠中で、第一子とは1歳半の年の差で出産予定です。
今はアップリカのAB型ベビーカーを持っていますが、2台目として購入するベビーカーをB型にするか二人乗りにするで悩んでいます。

以下、簡単ではありますが個人的に考えるメリットデメリットです。
現在年子育児をしていらっしゃる方がおりましたら、ベビーカー事情教えていただけるとうれしいです!よろしくお願いします。

○B型ベビーカー(ビングルが第一候補です)
メリット
住居がエレベーターなしマンションの2階であり、ベビーカーは一階の倉庫で保管(AB型を畳まず入れられるぐらいの大きさ)しているため、B型であれば今と同じように倉庫で保管ができる。
デメリット
第二子が小さいうちは第一子ベビーカー・第二子抱っこ紐で移動ができるが、第二子がベビーカーに乗るようになった時に第一子が歩いてくれるのか…

○二人乗りベビーカー
メリット
しばらくは二人ともオムツ・着替え持参になるため荷物が多い場合も親は身軽に移動ができる。二人が寝ても安心。
デメリット
現在ベビーカーをしまっている倉庫にはおそらく入らないため、2階から階段で降ろす必要がある。玄関も狭いため、保管場所も要検討…
車は持っておらず電車移動がメインなので、二人乗りベビーカーだと大きすぎて不便なのかな?と思ってしまいます。

コメント

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

うちはリベルで下の子抱っこ紐、次男ベビーカーが主流です🥺
二人乗りも持ってますが、車移動で動物園とかディズニーとか行く時しか使ってないです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    1歳になったばかりの子の抱っこがもう既に大変すぎて、ちょっと自信がないです😂

    やっぱり車があると良いですね✨

    • 5時間前
  • 𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

    𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

    いまは妊娠中で大変だと思いますが、産んでしまえば自然と体力つくのと、赤ちゃん抱っこしてイヤイヤ期抱きかかえて移動とか出先でよくあります🤣

    • 5時間前