地方公務員の女性が育休後の職場復帰日を、通勤手当を考慮しつつ7月1日、5日、6日のいずれにするか悩んでいます。どの日が最適でしょうか。
地方公務員です。職場復帰日を決めかねています。
7/5出産し、育休は一年とるつもりで
職場復帰日を来年の7/1(水)か7/5(日)か7/6(月)にするかで迷っています。
上の子の時に、月末日出産で一才の誕生日が日曜日で、翌日が月頭かつ月曜日だったので2日(月)に復帰したところ、月頭の1日に復帰にしていないと通勤手当が出ないと言われ1ヶ月分通勤手当をもらえませんでした。
今回の場合、復帰先はまだわかりませんが、通勤手当のことを考えて1日に復帰するか、
ちょうど誕生日の日にするか(土日はいずれにせよ公休日なのであまり意味ない?)
きりよく月曜日にあたる7/6に復帰するか悩みます。
損得で考えるといつを復帰日にするのがいいのでしょうか?
- ひな🐥
コメント
はじめてのママリ🔰
損得なら1日じゃないですかね。
はじめてのママリ🔰
公務員の給与担当してます🙋
私も7/1が良いかなあと思います。通勤手当もそうですし、育休手当が出るのが、お子さんの一歳の誕生日の前日までなので、7/4までになります。些細な金額ですが、7/6復帰だと1日分手当も給与が出ない日が発生するのでできるならそこはやめた方がいいです。
-
ひな🐥
給与担当さん助かります!
通勤手当は1日に復帰してなかったら出ないという認識であっていますか?- 7月16日
-
ひな🐥
もし、一年育休ではじめてのママリさんなら同じ立場の場合、何月何日に復帰にされますか?
保育園の慣らし保育のことは、とりあえず考えずでいいです⭕️- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
勤務されている自治体にもよるかと思いますが、以前もそうだったのであれば通勤手当についてその認識であっているかと思います🙆♂️
慣らし保育や保育園探しを考慮せずなら、私は7/1かなと思います!私の自治体は毎年の昇給が育休中はストップして、復職時にストップしていた分の昇給が発生するので、数日の差であれば早く復職てお金欲しいなと思います。笑
もしくは6/1にするかもです!6/1に復職すれば、ギリギリ6月分の期末勤勉の支給対象となるので...!ボーナスは少額でもほしいなあと思います。
ただ自分の子供との時間とトレードオフなので悩ましいですね😢- 7月16日
-
ひな🐥
何度もすみません
規定を見てみると、育休期間を除算するとか2分の1になるというような記載がありよく分かりませんでした。
今年の6月のボーナスが50万くらい出たのですが、数万もらえるのか、数千円なのか大体わかりますか?- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
金額は自治体の規定によってよって違うのでなんとも言えないですが、数万円だと思います。
算出の考え方としては、(育休前の月あたりのお給料の金額※基本給と地域手当と扶養手当を足した金額)×(支給率)みたいな感じです決まってます。支給率っていうのは、「支給期間」(今回でいえば12/2-6/1の間の183日※すいません大体で計算してます)から「除算日」を引いた日数で決まります。
育休期間は除算に該当するのですが、話を聞く感じ休んだ日全部が除算になるのではなく、休んだ日のうち1/2の日数を除算日にするということだと思います。なので、ひなさんの場合は182日×1/2=91日が除算日になります。つまり今回の支給日数は183-91=92日です。
この日数をご勤務されている自治体の規定にある支給割合の表で確認すると、支給率がわかります。その支給率を月額のお給料にかけてください。
そして、期末手当と勤勉手当の2種類の手当を1回で支給しているので、期末手当と勤勉手当をそれぞれで計算して最後に足してボーナスを算出します。(期末手当と勤勉手当で除算割合が同じ育休でも違ったりするので別々に計算して最後に2つを足します。)
ざっくりいうとこんな感じです。他にも勤勉手当は成績率をかけたりするのですが、ややこしくなるので、もうそこは考えないでいいと思います。- 7月17日
-
ひな🐥
わかりやすくありがとうございます!
ちょっと計算してみます🧮- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
ややこしいですよね...。でも数万円って大きいなって思って私もボーナス支給にかかるように取りました。
- 7月17日
-
ひな🐥
夫に相談したところ、もともと6月途中復帰予定だったり育休手当が出ないなら迷わず6/1だけど、
((これで子供は終わりのつもりなので)こんな休めることはもうないから、ゆっくりしたら?と言ってくれて
7/1復帰になりそうです😊
公務員といっても自治体によって違うのは知りませんでした!
職場は何も教えてくれなくて
上の子の時にこういうことを全く知らず
誰も助言もしてくれず
漠然と育休開始から一年後復帰にしたり(誕生日から復帰までは無給)
通勤手当もらえないってことがあったので
当時初めてのママりさんに出会えてたら…と思いました😭- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
優しい旦那様です🌟
事務と距離があるとなかなか聞きづらいですよね。最後の育休のんびりしてください💓- 7月17日
-
ひな🐥
給与のことで聞きたいことがあります。もし、回答いただけそうならコメントいただけると嬉しいです。
- 10月7日
-
はじめてのママリ🔰
お久しぶりです!給与は自治体によって違うので、わかる範囲ならお答えできますよ⭐️
- 10月8日
-
ひな🐥
ありがとうございます
8/31から育休になりました。
はじめてのママリさんの自治体は
8/1〜31の給与はいつ振り込まれますか?
私は20日頃にいつも振込されていて、
育休や産休関係なく
8/1〜30の通常勤務した分は9/20
に振込まれるのかと思っていたのですが、9月中に振込はありませんでした。
育休手当は翌月末に振込まれると思います。8/31が日曜日のため、9月30日に育休手当(8月分)が振込まれないのはわかるのですが、9/20に1円も振込なくて、あれ?ってなっています。
8/1〜30の分は8/20に支給されてるのでしょうか?- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
まず産休手当と育休手当では支給元が違います。産休手当は給与と同じ勤務先の自治体が支払っています。なので、20日振込かと思います。他方で育休は社会保険(◯◯共済組合)が支払います。なので、振込日が共済組合の規定によります(お住まいの自治体の共済組合の手引きがネットに転がっているかと思うので調べてみてください)。ちなみに私の職場の給与は15日、共済組合は24日が支給日です。
その上でひなさんの場合なのですが、7/5から8/31まで産休ということですが、8/20のお給料が8月分かと思います。(4月に新規採用になった時、4/20に支払いがある職場なら、その月のお給料がその月に支払われていると思います。ちなみに私の職場もそうです。)- 10月8日
-
ひな🐥
8/20に振込まれたものが8月分なのですね!
はじめてのママリ🔰さんの場合、
15日支給分は
前月15〜当月14日分ではなく、
当月1〜31日分って感じですか?- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうです!
頑張って、ひなさんが新採だった頃を思い出していただきたいのですが、4月のお給料だけめっちゃ少なかった事とかないですよね?特になければ、4月分がその月に入ってるという感じです!- 10月8日
-
ひな🐥
そういうことだったんですね!安心しました。
- 10月8日
-
ひな🐥
何度も何度もありがとうございます😊
- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
育休と育児にも慣れて来て、時間あるので全然大丈夫です。また何かあればお声がけください(完全にお答えできるかはわからないですが😂)
- 10月9日
ひな🐥
ご意見ありがとうございます!