
地方公務員です。職場復帰日を決めかねています。7/5出産し、育休は一年…
地方公務員です。職場復帰日を決めかねています。
7/5出産し、育休は一年とるつもりで
職場復帰日を来年の7/1(水)か7/5(日)か7/6(月)にするかで迷っています。
上の子の時に、月末日出産で一才の誕生日が日曜日で、翌日が月頭かつ月曜日だったので2日(月)に復帰したところ、月頭の1日に復帰にしていないと通勤手当が出ないと言われ1ヶ月分通勤手当をもらえませんでした。
今回の場合、復帰先はまだわかりませんが、通勤手当のことを考えて1日に復帰するか、
ちょうど誕生日の日にするか(土日はいずれにせよ公休日なのであまり意味ない?)
きりよく月曜日にあたる7/6に復帰するか悩みます。
損得で考えるといつを復帰日にするのがいいのでしょうか?
- ひな🐥
コメント

はじめてのママリ🔰
損得なら1日じゃないですかね。

はじめてのママリ🔰
公務員の給与担当してます🙋
私も7/1が良いかなあと思います。通勤手当もそうですし、育休手当が出るのが、お子さんの一歳の誕生日の前日までなので、7/4までになります。些細な金額ですが、7/6復帰だと1日分手当も給与が出ない日が発生するのでできるならそこはやめた方がいいです。
-
ひな🐥
給与担当さん助かります!
通勤手当は1日に復帰してなかったら出ないという認識であっていますか?- 44分前
-
ひな🐥
もし、一年育休ではじめてのママリさんなら同じ立場の場合、何月何日に復帰にされますか?
保育園の慣らし保育のことは、とりあえず考えずでいいです⭕️- 41分前
-
はじめてのママリ🔰
勤務されている自治体にもよるかと思いますが、以前もそうだったのであれば通勤手当についてその認識であっているかと思います🙆♂️
慣らし保育や保育園探しを考慮せずなら、私は7/1かなと思います!私の自治体は毎年の昇給が育休中はストップして、復職時にストップしていた分の昇給が発生するので、数日の差であれば早く復職てお金欲しいなと思います。笑
もしくは6/1にするかもです!6/1に復職すれば、ギリギリ6月分の期末勤勉の支給対象となるので...!ボーナスは少額でもほしいなあと思います。
ただ自分の子供との時間とトレードオフなので悩ましいですね😢- 26分前
ひな🐥
ご意見ありがとうございます!