※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の与えていいものとだめなものの基準てなんなんでしょうか💦?例え…


離乳食の与えていいものとだめなものの
基準てなんなんでしょうか💦?
こんな初歩的な質問すみません。

例えば鳥ささみは
5〜6ヶ月は✖︎ですが7ヶ月から○になってます。
赤ちゃんの月齢によるものならば
うちの子期間的にはごっくん期の後半?なんですが
7ヶ月にはなっているので
すりつぶしてあげるのはOKですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

消化機能的にはOKということだと思います。
なのですりつぶせばあげられます😊

りんごあめ

5、6ヶ月は離乳食初期であるため、慣れた頃という表現での7ヶ月からなのかな、と思います!
7ヶ月からとはありますが、豆腐や白身魚を食べ慣れていればささみは6ヶ月頃でもあげて平気かと思います(ささみはタンパク質も多く、消化しやすいため)

ただ私の中では離乳食初期は消化の悪いもの(根菜、葉物の茎部分、乳製品やバターなど)や年齢が上がるまで禁止とされているもの(生物、蜂蜜、黒糖、そば、ナッツ類など)は特に気をつけるようにしています💦