
フルタイム正社員で働かれてるママさんのご意見欲しいです🙇私の先輩Aさ…
フルタイム正社員で働かれてるママさんのご意見欲しいです🙇
私の先輩Aさんが現在休職されてます。
原因は同僚Bさんとのトラブルによるストレスですが、正直周りの人の評価はBさんが正でAさんの受け取り方が悪かったという認識です。
もちろんBさんに問題点がないわけではないのですが、Aさんが締切はほとんど間に合わないし、締め切り過ぎた後に連絡する、そのうえAさんがBさんに対しての悪口(「ハラスメントだ!」「性格が悪い!」「Bさんには気をつけた方がいい!」など)を周りに言いふらしており...
Bさんは他の方からの評価は悪くありません。
Aさんは過去にも別の方2名とトラブっており...(こちらは相手の方がAさんに対して嫌がらせしていたのでそちらを問題視されておりました。)
私は入社した際にAさんにすごく優しくしてもらい、人としては好きです。
周りも「人としては好き」という方も多くいます。
Aさんについて長々と書いてしまいましたが、
言葉を選ばずに言うとAさんは仕事があまりできないがプライドが少し高く、尊敬尊重して接すればとても優しい人です。
ただ、見下したような態度を感じるとトラブルメーカーになってしまいます。
Aさんは時短も提案されているらしく、
このままランクが下がると給料の計算が大きく変わります。
(おそらく現在年収900万から400万くらいまで下がります)
3歳の子がいて、昨年ペアローンを組んだ話を聞いてます。
私自身3歳の子がいてペアローン、入社時お世話になった先輩なので降格しないようにしてあげたい反面、
他のメンバーの事を考えると降格&時短の方がいいだろうと思ってしまいます。
今度人事部とのAさんについての面談があります。
私以外の人はすでに面談をほとんど終えており、次回の考査でランク(格)を落とすかどうかの参考にするそうです。
「メンバーの誰か1人でもAさんを高評価してくれれば...」と上司がポツリと呟いておりました。
みなさんなら人事部面談でどのような話をしますか😭
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
高評価するとか時短がいいんじゃないかとかをママリさんが提案するというよりは、人事部の方にAさんがどういう人なのか、良い部分、悪い部分の両方を客観的に伝えて、後の判断は人事にお任せするで良いのかなと思いました!
ママリさんが責任感じてしまうのもつらいと思うので😖
はじめてのママリ
時短の提案はもちろん人事部からします!
面談は一緒に働いていてる人からの4段階評価(あえてどちらでもないがない選択肢)でシビアに決まっていきます...
いい部分、悪い部分はそれぞれ伝えていきますが、スタンスとしてどちらなのかはある程度決めて挑む必要があり。。。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦厳しいですね😵
私は自分のスタンスで人の年収を下げる勇気はないので、ランクを下げないスタンスにしておいて復職した後にトラブルがあれば再評価してもらうよう言うかもです😅💦