
コメント

花束❁¨̮
うちは一人っ子、仲のいいママ友家族は男三兄弟です。
長男くんと娘が小2で同級生で同じクラスです。
でも家ぐるみで遊ぶとき、向こうの次男くんはよく娘と遊びます。長男くんは娘の玩具でひとり遊びが多く、末っ子くんはママにベッタリが多いです。
なので、同い年組が必ずしも一緒にあそぶとは限らないのかなって思いました。はじめてのママリさんの状況ならものすごっっっっく負担なので、わたしならまず息子くんに一緒に遊びたい意思があるかどうかを聞いて、その上で減らすかも😅
てか、息子くんはその間一人で遊んでるって感じなのでしょうか💦

いいねリアクション不要
その子は放置子ではないですか?
放置子は大人からの愛情が欲しいので、大人にすごく執着します。子供(友達)を遊びに誘うけど、目的はお母さん。お母さんと話したい、褒められたい、構って欲しい。とにかく自分のママの代わりを求めます。こういうのが実際に身近であってゾッとしたことがあります😂
用事があるから無理とか、うちのお父さんに怒られたからとか理由をつけてフェードアウトしたほうがいいです。
遊ぶなら外へ。家に入れません。
-
はじめてのママリ🔰
たしかに💦わたしもこの子愛情不足なのかな?と思いましたが、お庭でお母さんといるのも見たことありますし、完全な放置子ではないような気もします。。でも本人がどう感じてるのかはわかりませんもんね💦
エスカレートしたら嫌なので、フェードアウトしようかなと思います😥ありがとうございます💦- 9時間前

ゆう
息子の友達にひとりいます。
2年生の頃に何度か遊んで(まあまあ近所です)、でも息子本人より息子パパ、息子ママ遊んで!と言ってきて、巻き込まれるので、やっぱりこっちが疲れて…。
その子の親戚に聞いたら、ひとりっ子で実親はそんな遊んでくれるタイプじゃなくて、親戚のパパと遊ぶのが1番好きらしく、そういう私生活が影響してるようでした💦
結局我が家は遊びに誘われるタイミングがその後悪く、遊べないまま(こちらから誘うはしなくなりました…)遊びの誘いはなくなりました。
-
はじめてのママリ🔰
やはり実親があまりかまってくれないのでしょうか💦自分の子のお世話だけで精一杯なとこもってきて構って構っての子の相手までできませんよね😞
うまく断る回数を増やそうと思います。。ありがとうございます💦- 9時間前
はじめてのママリ🔰
なるほど💦たしかに知り合ったきっかけが同級生の場だったというだけで、そこから誰と遊ぶかは本人たち次第ですよね💦
そうですね💦もう一度ちゃんと確認しようと思います😫
ちなみに息子は、ねーねー〇〇くんいっしょにやろうよーとけっこう声かけてますが、おともだちの方があーはいはいって適当な返事だけして、それでさーとまたわたしに話しかけてきます…
朝バタバタ上2人を送り出し、家事の合間に日中末っ子の相手をずっとして、そこから上2人が帰ってきて+友達の相手でしんどいので頻度減らそうかな😢