※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

学童でのトラブルについて直接話をしに行く予定ですが、突然訪問しても良いか不安です。息子が小5の男児に押されたり、暴言を受けたことがあります。事情を伝え、気にかけてほしいとお願いすれば良いでしょうか。モンペ扱いされるのではないか心配です。

小1の学童トラブルで今日学童へ直接お話に行こうと思っているのですが、
いきなり行っても良いのでしょうか?
(昨日お迎えの時、息子が小5の男児に室内から外へ向かって強く押されて危険だった。話を聞くとその子は小1の作っているブロックを壊したり、地獄へおちろ死ねば良いのにと言われた事がある)

また、お話の際には事情を伝えて、
様子を見てください、気にかけてください、と伝えれば良いでしょうか?

皆様ならどう伝えますか?
そもそも、モンペ扱いされないか不安があります
(私自身、心療内科の診断書で学童預けているので、取り合ってもらえないかもと不安もあります)

コメント

はじめてのママリ🔰

お電話で伝えてもいいし、お迎え時に「ちょっといいですか…」で話しても💡

全然伝えていいと思いますよ!
先生を責めずに
あくまで様子を見てください、気になることあれば教えてくださいといえば先生も嫌な気分にならないかと!

ママリ

学童の先生方も忙しいので、事前に電話してから行ってください。

m a ★

まだ学童にこどもたちがいない時間に
1度電話するのもいいかもですね!

ちゃー

それを聞いて色々言う子もいるので、事前にお電話する方がいいと思います!