
大人の自分に発達障害の可能性を感じています。具体的には、指摘を受けると過剰に反応し、自分を責めてしまうことや、子どもの話を理解するのが難しいこと、自分本位な行動が目立つことが気になります。最近特にその傾向が強くなっていると感じています。これは普通のことなのでしょうか。
これって発達障害ですか?
⚠子どもではなく、大人の話です💦
・唇舐めないように気をつけてね👍
→唇を舐めないように…?こういうこと?(口の中を舌で触る仕草をする)と唇を舐めないが理解できない
・お風呂上がりに「子どもの首筋洗えてなかったよ💦次から気をつけてほしいなー👍」
→俺は何もできない!責められてる!どうせ俺が悪いんだ!と人生の終わりかのように悲観する。
・夫婦喧嘩をしても、自分ばっかり責められてる。
どうせ俺が全部悪いんでしょ!はいはいはいわかりましたよー!等言う。
1度、自分で自分を殴ってベランダから飛び降りようとしたこともアリ。
・子どもから学校の話を聞いても、1度では理解できない。
意味不明な返しやトンチンカンなことを聞いて、子どもも「?」となるので、いつも私が補足説明、噛み砕いて説明してやっと理解する
·子どもが楽しみに花火大会を、観覧後にしょぼかったね等平気で否定する
·自分本位で相手の都合等を考えられない
自分の都合を優先する
全てが当てはまるわけではないと思うんですが、なんかおかしくない…?と思うことが最近特に多くて💦
失礼な言い方ですが元々、頭の良い人ではない(勉強とかの話ではなく、会話等の頭の良さというか…、伝わりますかね💦)とは思っていたんですが、最近本当に酷くて…。
これも理解できないの!?とか、私の言ってること全然わからないんだー…とかが多く、何か言うと責められてる…というモードになってしまうので、言うのも嫌だし、伝わらなくて面倒だから喧嘩もしたくありません。
本人は自分は賢いと思っているあたりが本当に手に負えません…。
これってやっぱりなんか変ですよね…?
それともこういう人…ですか?😅💦
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 8歳, 10歳)

はじめてのママリ
発達障害というか、知的の方かもしれませんね💦境界知能とか🤔
あとは少し幼稚なんだろうなという印象です。
自分ばっかりと言って「俺を責めないで!」と抵抗していますが、相手の話が理解できず責められていると感じてしまうのか、そもそも相手の要求を受け入れられなくて抵抗しているのか…
わかるようにお話するのも大変ですが、旦那さんの中で「みんなが俺ばかり責める」という思い込みがあるんだと思います💦それでは話も通じないですよね😅

はじめてのママリ🔰
旦那に似ています。
ママリさんが書かれた様な事、ほとんど一致します。
私も違和感を感じたので、検査を受けさせた結果、ASDと軽度知的でした💦
コメント