※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーちく
ココロ・悩み

小学生の子どもが自分で起きられず困っています。どうすれば自立して起きられるようになるでしょうか。

朝自分で起きれない小学生に呆れ果ててます…
自分で起きれる方法を教えてください🙇‍♂️

自分自身は小1から自分で目覚まし時計で起きてリビングに降りていたので、それぐらいできるのが普通だと思っていましたが、うちの子は2人ともできません。

目覚ましがうるさくても無視で、一切起きません。
起こしに行っても起きるまで最低10分はかかります。
起きた後もゴロゴロして動きも悪く、急かして急かしていっつも家出る時間がギリギリ。
私も仕事に行くため、子供の遅刻を知らん顔することはできません💦それができたら一回遅刻して恥ずかしい想いをすればいいのにとは思います。

生まれ持った性質なのか、育て方を誤ったのか…😢

因みに夫も自分で起きません。
実家のときは自分で起きてたようなので、私が起こしてくれると言う甘えからです。
何度か夫にも自分で起きるよう言いましたが、自分で起きないといけないと言うプレッシャーから夜寝られず寝不足になりました😂

子供もママが起こしてくれると言う甘えから起きないのかなとも思います。

小学生をお持ちの方どうされていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは私が朝起きなくて、朝起きたら、自分で準備してパン焼いてます🤣
7歳なので、熱くてパンをもてないので、そこで私が登場w

生まれ持った性質は大きのかな?と思います。私はこんなんなのでw

よく環境とか言いますが、環境より持って生まれたものの方がほとんどですよ。

  • ちーちく

    ちーちく

    回答いただいたありがとうございます!

    2人とも夫に似てしまったのかなあと思います😂
    性質であれば諦めるしかないですね笑

    • 14時間前
ままくらげ

私が子供の頃から起きられません。
学校や仕事の時もでしたし、推しに会いに行く時ですら起きられないのでもう体質なのだと思います😣
現に朝から無理して動くと脳貧血で倒れたり吐く子供でした💦

今も朝は子供や夫の目覚ましで目は覚めますが、そこでは起きず何度かゆっくり寝返りを打ったり、伸びをしたり、足の指をグーパーしながらウトウトする事50分くらいでやっと頭を起こせます🫠
その時もゴロンと普通に寝返りをすると目眩を起こすので💦

寝起きで糖分を摂るのも良いと言われますね。
私は朝一の食事でも気分が悪くなってしまうのでできませんが😭

  • ままくらげ

    ままくらげ

    因みに子供の頃は目覚ましの音も気づきませんでした💦
    一度寝てしまうと大きめの地震でも起きないタイプです🥺
    眠りの深さと寝てる時の血圧などが一般人と違うのかなと思ってます。

    • 18時間前
  • ちーちく

    ちーちく

    回答いただいきありがとうございます!

    体質という意見が多く、なんかホッとしたというか私が頑張っても何とかなる訳でもないと諦めがつきました😂笑

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

性格でしょうねぇ。

私の娘は自分で起きるか、私が起こしても機嫌よく飛び跳ねるように起き、身支度から出発まで手伝い不要です。
1年生なのに感心します…

一方幼稚園くんは朝弱い(笑)
起こしてもソファーで二度寝。
ダイニングチェアにも抱っこして連れていき、座っても目を閉じています(笑)

3人目6ヶ月くんは、機嫌よく起きて、布団で笑ってます(笑)


ほーんと、性格ですよね(笑)

同じ母から生まれたのに、それぞれで面白い(^^)

  • ちーちく

    ちーちく

    回答いただいきありがとうございます!

    娘さんと私同じタイプです✨
    うちの娘は2人とも朝手がかかるので、おかしいんじゃないかと思ってしまいます💦
    勉強など学習面は、私よりも娘のたちのほうが要領や記憶力もあり、優秀だと思うのですが、朝の支度など生活習慣に関しては、私の子供の頃と比べると酷いものです…

    性格なんですね😂
    性格はなかな変えられないので、難しいですね…

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

うちは日によりけりです…
目覚まし鳴る前に起きて、
ささっと身支度して、
私が起きれないと勝手にパンやシリアル用意して
食べていてくれる時もあれば、
全然起きない時もあります🤣

上の子は、動き始めれば早くて
さっさと用意しますが、
下の子は、着替えるところまではよくても、
その後はのんびらこ〜としてて、
延々声かけ続けて何とか毎日ギリギリで
家を出られる感じです…
何であんなに事が進まないのか、謎すぎます。

性格は大きいとは思うけれど、
私は私が余裕なさすぎて
ちゃんと習慣づけさせる動きが
これまであまりできてなかったのが
助長しちゃってるのかな、とは思ってます😭