※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

誕生日プレゼントの金額について。小学校低学年の子がお友達に誕生日プ…

誕生日プレゼントの金額について。
小学校低学年の子がお友達に誕生日プレゼントをあげたいと言いました。
私は何となく、500円位のものかな?と思ったのですが、娘は「日傘が欲しいと言ってたから」と貯めていたお小遣いを差し出してきました。
結局、私の社員購入で、子ども用日傘を1000円で購入し、娘はそれをプレゼントしました(娘はちゃんと1000円渡してきました。因みに格安で購入したので、ネット通販だと大体2500円が相場の傘です)。
プレゼントしたお友達のお母さんは、お返しをしてくるタイプなので、ちょっと心配しています。
お友達のお母さんには「□□(娘)が『◯◯ちゃんは日傘が欲しいと言っていたから』とお小遣いで買っていました」とだけ話したのですが、社割で買った事も言うべきでしょうか?
プレゼントされた商品って、ネットで調べたりしますか??
金額の事を言うのは嫌らしい気もして、ちょっと悩んでいます

コメント

晴晴

私ならネットで調べますね🤔次にその子の誕生日プレゼントの値段の参考にするために。
その日傘が2500円とわかれば、同等の金額のものをプレゼントすると思います😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今年発売された傘だから調べたら、直ぐ出てくるんですよね💦
    正直に幾らとは言わずに社割で買ったと言うべきでしょうか?

    • 9時間前
  • 晴晴

    晴晴

    言わなくていいかなと思いますよ😊
    言ったとしても、おそらく2500円分のプレゼントを購入される方が多いかと思います🤔

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。私が「会社でもらったので、お裾分け」と文具をあげても気にして、時々お返ししてくるような人ですし。
    多分、話しても、2000円位の物をプレゼントされる気がします。
    コメントありがとうございます✨

    • 9時間前
たまごぱん

私がいただいたものには必ずお返しをするタイプの者です。
子供がもらってきたならネットで値段も調べますし、定価で同額のお誕生日プレゼントをお返しします。
私なら社割と伝えられても、結局は定価と同額のものでお返しすると思いますのであまり意味ないかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります。ありがとうございます✨

    • 9時間前
Mon

これを教訓にして、今後はプレゼントはお金のかからないお手紙や折り紙程度にされると良いと思います。せめて、学用品(鉛筆、消しゴム)です。

今回は値段のことは何も言わないのが良いと思います。どっちにしても、ネットで金額調べますし、同等のものを娘さんの誕生日にお返しにくれるか、半返しで先に返礼品を下さるか、だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実は、私も同じように思い、会社で購入した限定品の文具を幾つか用意し、ラッピングもしていたんです(500円でおさまるように)。
    でも、日傘をプレゼントしたいとお小遣いを差し出されたら、健気に思えてしまって💦
    娘はお手紙に折り紙もしっかり作っていました(傘型の)
    ダメですね。
    もうあげたんだし、気にしても仕方ないと割り切ります。
    コメントありがとうございました。

    • 8時間前