※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

保育園の学区って重要ですかね?😭💦来年から年少さんで保育園に入れる予定…

保育園の学区って重要ですかね?😭💦

来年から年少さんで保育園に入れる予定なのですが、二つの園で迷っていて、一つは学区外です💦

学区内の保育園(A)がかなり人気そうなので、学区外の保育園(B」を第二にするんですが、みなさん学区内かどうかってどの程度気にされますか?💦

学区内の保育園がもう1ヶ所(C)あるのですが、小規模で、駐車場がないので徒歩通園になるため、候補から外しています。

第三希望の園は学区外です💦
やはり小学校に上がる時にお友達多い方がいいでしょうか😭
転勤もあって、小学校まで地元に入れるかも微妙です🥺

コメント

かびごん

うちは学区内じゃないと職場との位置関係的に厳しかったので学区内にしましたが同じ園の子は学区外の子もたくさんいますよ︎👍🏻 ̖́-
コミュ力あるなら学区外でも全然okだと思います🫶🏼

ママリ

うちは激戦区だったので近い順に学区内から書いて受かったのは学区外の保育園だったので学区外の通ってますが今年は同じ小学校の子が息子以外にいません(´;ω;`)
去年は2人居ました💦

はじめてのママリ🔰

学区外の幼稚園に通わせていました!
小学校に息子と同じ幼稚園出身の子はいませんが、最初から友だちを作って楽しそうにしていました☺️
うちの幼稚園は8割同じ小学校に入学したのですが、お友だちの話を聞いていると、クラスに同じ幼稚園のお友だちがいても4月中は一緒に遊ぶけど、だんだん気の合う他の幼稚園や保育園出身の子と遊ぶようになったと言っていました☺️
なので子供は学区外でもあまり心配はなさそうです!
親としては…やはり知り合いが全くいないので小学校の情報とかはあまり入ってこないです…入学準備とかも聞ける人がいたら嬉しかったなぁと思いましたが、、、まぁなんとかやっていけてます!

とりあ

引っ越しの為保育園が学区外になったことで転園しました。

私が幼稚園から中学校までほぼ全員持ち上がりのような感じだったので、保育園から小学校上がるときに誰も知ってる子がいない(転園前の保育園から学区の小学校に進む子は毎年ほぼいないと言われました)のは親も子も心細いなーと思ったからです💦

結局転園してからは先生も基本学区内の小学校を想定してお話してくれますし(○○小学校はこの時期運動会ですよ、とか)ママさん達もきょうだいがいる人には小学校の情報や近辺の習い事事情も教えてもらえて良かったです😊

あと全く想像出来てなかったのが、小学校がマンモスなので学童も激戦なのですが、うちの園は卒園児のみ学童で預かってくれるんです。

それが小学校上がった後もメリットになるなーと思いました。

年中ぐらいになるとお友達同士でもどこの小学校へ上がるか喋りますし、半数程同じ小学校なので違う子はやっぱり少し寂しそうです😓💦