※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小学校と幼稚園の違いに不安を感じています。先生に会う機会が少なく、気になることを聞くのが難しいです。急ぎでない場合、皆さんはどうしていますか。

小学校って幼稚園とほんっとにぜんっぜん違って心配性の私からすると常にモヤモヤしますー😂😂😂
幼稚園だと先生に毎日会っていたので気になることとかすぐ聞けてすぐ解決できてたんですが、学校は情報量も少ないですし、先生に会う機会なんて参観日や面談でしかなく、わざわざ急ぎ以外のことで気になることを電話や連絡帳で聞くのも気が引けるし、、、
急ぎでなければ面談の時に聞いた方がいいと思うのですが、次の面談は9月だし🥲🥲
皆さん気になることとか心配なこととかあったら急ぎじゃない場合どうしてますかー😂😂
連絡帳ももしお友達のところに間違えて入ったらと思うと書くに書けなくて😂😂
電話もこんな事くらいでと思われたり絶対しますよね😭😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

間違えて入ってたことを気にしてたら聞けないので連絡帳ガンガン利用して聞いてます!
でも電話は全然良いと私は思いますよ😌
お聞きしたいことがあり◎時ごろ電話させてくださいとか先生のご都合の良いお時間に電話いただけると幸いですとか一言あっても良いかもしれませんね

はじめてのママリ

気になることのレベルにもよりますが、ほぼ連絡しないですね。
ちょっと気になるくらいのことはこどもに聞かせてます。

私は、自分も教員職ということもあって、転校しまーすが初の連絡でした。

あやせ

初めは戸惑いますよね🥲

こっちから連絡取るとなると
本当にいじめ問題みたいなことや
怪我のことなど大きい話じゃないと
電話したりしにくいです…。

こちらから連絡したことないですね😣

持ち物についても
え?どういうこと?みたいな
簡単な説明だったりすると
今のところママ友にLINEして
解決してます。