
コメント

はじめてのママリ
自治体の教室、メルカリで本購入
TikTok、インスタで勉強しました!
結局、SNSが1番勉強になったし今でもみてます!!⭐️

ママリ
産院、自治体の離乳食教室は行きました🙌
あとはアプリ(ステップ離乳食)やネットを参考にしました
本は試しに図書館で借りてみましたが、
元々料理本とか見て料理できない人なので3日坊主でした😂
買わなくてよかったです笑
-
むっしゅ
ありがとうございます!
本買おうかなって思ってたんですけど、料理本見て料理しないのわかりすぎます(笑)ってことで買う前に図書館とかで覗いてみるだけしてみます🤣- 5時間前

はじめてのママリ🔰
市の離乳食教室行き本買いました!
本はほとんど見ないのでいらなかったです💦
-
むっしゅ
インスタで、本を参考にしたって言ってる人がいたのでみんなそうなのかなって思ったんですけど、そうでもないみたいですね🤣
- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
この通り進めれば簡単と思って買ったのに、結局自分の進めたい食材からやったり実家帰ったりしててその通りにならないしほんといらないです😂
- 5時間前
-
むっしゅ
家庭ごとにやり方も違うんですね🥹
離乳食楽しみなんですけどわからないことだらけでドキドキしてます😂- 5時間前

はじめてのママリ🔰
私は本とか教室とかには通わず、YouTubeとインスタだけで乗り切りました!笑
本なくても何とかなりますよ😂
-
むっしゅ
え!教室もいかなかったんですか😳
お料理得意です?✨️- 12分前

はじめてのママリ🔰
本は邪魔なので使ってません😂😂
トモニテというアプリが動画で作り方説明してたり、食べた・食べてない食材をチェックしたりできるのでとてもよかったです👍
離乳食作りが得意ですごいものを作りたい場合はインスタなどがいいかもですが、レベル高すぎて私は無理でした。笑い
トモニテがシンプルでとても助かりました😊👍
携帯あればいいし、邪魔にならないし!
-
むっしゅ
ありがとうございます!
トニモテ、さっそくダウンロードしました!😳
スマホは場所取らないし、すぐみたいのみれるからいいですよね!- 10分前
むっしゅ
ありがとうございます!
やっぱりSNSは強いですよね!
本当にたくさん情報ありますもん🥹
教室で基礎知識いれて、SNSで応用って感じですかね✍️