※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の息子が耳掃除を嫌がり、耳鼻科でも暴れてしまいます。耳垢が湿っており、どう対処すれば良いでしょうか。

今、5歳の息子ですが、耳掃除ができた試しがありません。
寝てる時にやろうと思っても敏感で暴れてできません。
耳鼻科に行って処置してもらう時も暴れて暴れて、三人がかりで抑えてやっと多少の鼻吸いができるぐらいです。
あの暴れ方で耳掃除となると断られてしまうレベルだと思います。
耳垢が湿っています。
この年まで耳掃除やらずに来た方なんていませんよね?
どうしたらいいでしょうか、、、

コメント

るん

先端が光って耳の中が見える耳かきを買って家で耳かきしてます!
うちの子は溜まりやすいタイプなようで1歳になった時に耳掃除お願いしたら固まっていて、まずは点耳薬でした。
それから自宅でできるように慣らしていって今では自分からやって欲しいと言ってきます😄
無理に耳掃除しようとせず初日は耳かきを触らせる。2日目は足や手を先端でつんつん。3日目は耳かきの先端でほっぺつんつん…と徐々に慣らしていきました😅

はじめてのママリ

耳鼻科での痛い怖いが染み付いてて耳掃除自体が恐怖になってるのかもしれませんね🥲
痛くない綿棒から徐々に始めて、耳掃除に慣らしていくのがいいかなと思います。 定期的に耳鼻科に通ってるなら最低限の耳掃除始め耳鼻科でしてるのでは?🤔

うちのは1歳くらいから小さい綿棒使ってこちょこちょする程度の耳掃除から始めてましたが、今3歳近いですが気持ちいいのか私の膝にこてんとしてなんなら寝そうになります😂
時々綿棒だけだと外側まで出てきた分しかとれませんが、つい先日大人用の耳かきを解禁して軽くこすりながらやってみたら、耳穴一周した大物がゴロゴロ取れました…🤣🤣(うちのは耳垢乾燥タイプです)
子供って新陳代謝活発だから耳垢溜まるのも早そうですよね🥲🥲

しぃ

耳掃除しない方がいいというのを鵜呑みにして6歳までしたことなかったんですが、前耳から変な音するて言われたので初耳鼻科に行きでかい耳くそ取ってもらいました😂
息子も予防接種のときなど暴れないで!て言われるほどですが看護師さんがガッシリ抑えてくれたのでできました!