※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みつ
子育て・グッズ

3歳の男の子が家で自分で食べず、食事に時間がかかることに悩んでいます。旦那は優しく対応していますが、厳しくしてしまう自分に困っています。下の子が生まれた影響も考えていますが、どう対応すれば良いか分かりません。

3歳男の子、食事について
保育園では自分でご飯を食べているようなのですが、家では自分で食べようとしません。おもちゃで遊んだりテレビを見たりと「ご飯食べてよ。おもちゃ触る時間じゃないよ」と都度声をかけていますが「分かってる」「食べる」と返事はするものの食べようとせず。この繰り返しで食事の時間が1時間半以上かかる事もありイライラしてしまいます。

旦那は「どれ食べる?」と優しく声をかけて自らご飯を食べさせていますが、私は自分でご飯を食べれるなら食べてほしいしと思い厳しく怒ってしまっています。
声かけしても食べないなら下げる事もあります。
下の子が最近産まれたので甘えたい気持ちがあるのかな?と思っていますがどう対応したらいいか分かりません。
どうしたらいいでしょうか…。

コメント

はじめてのママリ🔰

食べさせてあげたら食べるなら、食べさせてはどうですか?
仰るように赤ちゃん返りして甘えてるんだと思います。
そう言う時はとことん甘えさせた方が赤ちゃん返り抜けるの早い気がします、実体験として😊

お外で頑張ってるならOKですよ!
下のお子さん小さいから大きく見えるかもしれないけど、3歳なんてまだ赤ちゃんに毛の生えたレベルですから🤣
うちの4歳は「おうちでは赤ちゃんなの!!!」って言ってます笑
なので赤ちゃん扱いしてますが、そでもどんどん成長してってますよ笑

  • みつ

    みつ

    赤ちゃんに毛が生えたレベル‼︎
    笑ってしまいました、確かにそうですね😂
    毎日の食事の時間が苦痛だったのでなんだかすっきりしました。
    子供にとっても親が怒りながら食事するのは嫌ですもんね。
    今日からとことん甘えさせようと思います☺️

    • 17時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも上が4歳なりたての頃に下が生まれて、当時は随分上の子が大きく感じたんです。
    でも今、下の子が4歳で「あれ…?こんなに小さかった…??赤ちゃんだなこりゃ」と🤣
    まだ下のお子さん生まれたばかりだし、何したってイライラしやすい時期ですから回避出来ることはしていきましょ!

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

うちもまーーったく同じです。
保育園では自分で食べてると聞いて「え、だれ?」状態です。

うちでは以下やってます。効果は微妙ですが…
・テレビつけながらだとどうしても気が散るので「テレビ見ながら食べていいのは自分で集中してご飯食べられる子だけだよ。自分で食べてね。」と約束してつけるようにする。
・スプーンに手だけ添えてあげる
・自分でできるけど、今日はお手伝いするねー、と伝えて自信をつける。

4歳になるとマシと聞いてもはや忍耐の時期と思って耐えてます。

全然参考にならないと思いますが、
うちもそうですよ〜という感じです。

下の子もいて余裕ないとイライラしちゃいますよね。

  • みつ

    みつ

    他のこともしないといけないのに食事に時間がかかる程、時間が押して行ってしまうのでほんとにイライラしてます笑
    うちはテレビ消そうがおもちゃ片付けようが何も変わりませんでした😂
    まだまだ甘えたい時期ですもんね。
    子供の成長を待つばかりです😩

    • 17時間前