※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Kou
妊活

多嚢胞性卵巣症候群と診断され、卵胞の大きさがD14で8.7mmでした。周期は31-33日で、排卵の可能性について不安があります。過去の検査では排卵が不明でしたが、妊娠の可能性や薬の効果について知りたいです。

昨日多嚢胞性と診断され卵胞チェックしてもらったら
D14なのに8.7mmでした…。

元から周期は31-33日なので普通だったりするのかな?
とか思ったのですが、今回は排卵しないでしょうか。

もしするとしたら21〜23日かなぁ、でも排卵起きなさそうかも…と言われショックでした😭

先々月に不正出血があったものの排卵痛もあり
検査薬も強陽性→陽性→陰性になり
先月も強陽性→陽性→陰性でしたが卵胞チェックで
消失したか排卵したか不明と言われていました。

こんな感じでも妊娠された方いますか?
やはり薬に頼っての妊娠の方が確率は上がりますか?

コメント

ママリ

途中で成長やめた卵ちゃんがいたんですが、注射して卵育ちました!
ま、生理きましたけど😂

  • Kou

    Kou

    排卵はされたということでしょうか🥺?

    先生は今回諦めていて注射とかもう一回卵胞チェックとかもなかったです😭

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ

    前回は残ってしまったんですが、排卵はしました!私は諦め気味だったんですがD16で11ミリくらいで、元々の周期も考えて先生の方からまだ育つ余地はあるといってくれました!

    • 7月16日
  • Kou

    Kou

    先生によるんですね…😢
    私の卵も無事育って欲しいです😭

    • 7月17日