掴み食べをしない子どもについて悩んでいます。固形物が苦手で、最近ホットケーキを食べるようになりましたが、手を伸ばしません。手掴み食べを促すコツや経験談があれば教えてください。
掴み食べする気配がありません🥲
元々固形物が苦手で、ハイハインやおこめぼーも食べません。離乳食もドロドロのものをあげているのですが、最近ホットケーキを食べてくれるようになりました。
離乳食もお皿に手を入れてきたりする(食べ物に触れたらすぐ引っ込めますが…)ので、いざ手掴み食べ!と思って、ホットケーキを前に置いても手を伸ばしてきません💦
私が目の前で手で食べたり、手で食べさしたりしても何の変化もありません😥
うまく進めるコツや、手掴み食べしなかったよー!って方いますか😭?
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
ママリ
興味がないのかもしれません💦
うちもそうでした。
ボーロは指で弾いて飛ばすわ、結局食べさせてました。
そのうち自分で食べるようにはなるんですけどね。手掴みはうちはほとんどさせずでした。
ぽん
月齢同じ、全く状況も同じです😭
手にスプーン持たせて口に運ぼうとしたり
ハイハインを持たせて口に入れようとしても
ギャン泣きでキレられます。。
-
はじめてのママリ🔰
うちもキレられますー😭
ハイハインとか赤ちゃんはみんな喜んで食べると思ってたので拒否されてビックリしました🫢
でも同じ状況の方がいると知れて心強いです😭がんばりましょう💪- 7月16日
kana
1歳の息子も同じ状況です😭😭
手に持っても下に投げます😮💨
手に持ったものを口に運ぶといった流れをしなくて、、
5歳の娘がいますが娘も手が汚れるのが嫌だったのか手掴み食べしなかった記憶があります😅
-
はじめてのママリ🔰
おもちゃは口に入れるのに、ご飯になると口に入れないのが不思議すぎますよね😭
手が汚れるのが嫌…言われてみたらうちもそんな感じかもしれません😫
お話ありがとうございます😭- 7月16日
はじめてのママリ🔰
ボーロ弾くのすごく分かります💦!
差し支えなければ、ママリさんのお子様はいつ頃ご自分で食べるようになりましたか??
ママリ
今小学生ですが、保育園に生後6ヶ月から通わせて
当時の担任いわく1歳半以降の幼児食の時期は本人は頑張って食べていたそうです。
家庭保育というのもあり、甘えもあるんだと思います。
園に通えば周りの刺激で食べるようになるかと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
確かに甘えはありそうです💦やってもらえるーって感じなのかもしれませんね💦
具体的に話してくださってありがとうございます😊!
ママリ
いえいえ☺️
甘えられる環境があるって大事ですからね、集団生活入るまで1人でできないと悩まれてる方のお話をここでよく拝見しますので参考になればと思いました。
焦らず見守りましょう✨