※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

赤ちゃんに重篤な病気が見つかり中期中絶することになりました、、、赤…

赤ちゃんに重篤な病気が見つかり中期中絶することになりました、、、
赤ちゃんの火葬ですが病院側からご自身で探してくださいと言われました💦そこでお聞きしたいのですが赤ちゃんを、出産していつのタイミングで火葬しましたか?病院では預かってくれないため火葬場が混み合う場合は自宅に連れて帰るということになりますがこの暑い中連れて帰って腐敗しないかとかものすごく心配で、、できるなら退院と同時に火葬が1番の希望ですがそういったことはできるのでしょうか?
それと自分たちで手配する場合普通の葬儀屋にすれば良いのか胎児専門の葬儀屋にすれば良いのかどちらが良いのでしょうか?
あと金額もいくらくらいかかったなど教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ

私も去年の夏に同じ経験しました。
お産の前日(入院中)に家の近くの火葬場を調べて何ヶ所か電話をかけました。
私の場合は退院して次の日に予約が取れたので1日だけ一緒にお家で過ごしました。なので出産してから2日後に火葬しました。
部屋の冷房は18度に設定して赤ちゃん専用の保冷ボックスを主人に買ってきてもらい数時間おきに保冷剤を変えてあげて。
腐敗する事なく火葬する時まで綺麗な状態でいてくれました。
私も夏だし腐敗していく姿を見るのは辛いなと思いましたがきちんと冷やし続けてあげると大丈夫だと思います。
私はですが1日でもいいから一緒にお家に帰りたかったのでこの選択をしました。

赤ちゃんの骨は高温すぎると残らないと聞いたので朝イチの時間にやってもらいました。火葬場の人に胎児なので少しでも骨を残したい事を伝えました。なのでちゃんと残っていました。

金額も3,000円くらいだったと記憶してます。場所によって値段は様々だった気がします。

お辛い時期だと思います。
どうかご自愛ください。

🐏

私の場合ですが火葬まで病院が預かってくれていました

旦那の仕事の都合で退院して1週間以内には火葬しました

5年ほど前なのであまり覚えていないのですが、市役所に死産届を取りに行った時か死産届を出す時に市役所で予約しました
お金は5000円ほどだったと思います

ずっと冷蔵庫に入れておくのも可哀想ですし早めに火葬してあげたいですね、、
お身体大事になさってください🍀

はじめてのママリ

22週後半で死産経験あります

胎児専門とかではなく、普通の火葬場で、夫の家系が代々つかってるところがあると聞いたので、そこでお願いしました!金額はすみません、わかりません💦

退院の2日後に火葬しましたが、
できれば翌日とかがいいかなと思います
(わたしは8月だったのもあるのか、2日後だと、退院したときより赤ちゃんがやわらかく抱き上げにくくなってしまってました)

退院のとき、産婦人科からよくある発泡スチロール製の保冷BOXにいれて帰る?と聞いてくれたので、そこに保冷剤を敷き詰めて、その上に薄手のタオルを敷いて、数時間おきに保冷剤は新しいものに変えてあげてました 



上の方と同様、赤ちゃんの骨は高温すぎると残らないから朝イチの時間がいいと教えてもらって、2日後になりました
火葬後、骨は残ってました