
保育園にお休みの連絡をすると担任までしっかり内容が伝わってない事が…
保育園にお休みの連絡をすると
担任までしっかり内容が伝わってない事が多いのですが
これってあるあるなのでしょうか?😞
例えば今回の話で言うと、
月曜の朝に
「土曜日の朝に発熱、日曜の朝に解熱して
丸一日元気だったけど念のため今日(月曜)も
お休みさせます」と連絡をしました。
そして今朝保育園に行ったところ担任の先生から
「昨日お熱出てお休みでしたよね??
まだ解熱から24時間経ってないですよね・・」と
言われました💦
おそらく月曜に電話してお話しした
土日の発熱の経過はすっ飛ばされてて
「熱が出たので休む」という点だけが担任に伝わってます。
再度直接担任の先生に発熱の経過を話すと
ちゃんと共有できてなくてすみませんと言われて
今日は無事預かってもらえたのですが、
3ヶ月間の間にこういう事が起きるのが3回目です💦
前回はやっと風邪が治って明日から登園しようと
思っていた矢先、新しく胃腸炎にかかり、
「明日から行けると思っていたのですが
また風邪引いたのでもう今週いっぱいは休みます」と
伝えたところ、
翌日に担任の先生から電話が来て
「明日から来れるって聞いてたんですけど
今日もお休みですか??」と聞かれました・・。
先生達が忙しいのは重々承知してますが、
普通の会社員でも会議やアポやプレゼン準備などで
一分一秒と時間に追われてる中でも
電話を取ったら必ず内容をメモ取りますし、
それを誰かに報告するならば
尚更内容を間違えないようにしますよね😥
忙しかったので大体の内容しかメモ出来ませんでした
なんて報告したらど叱られますよね・・
これ以外にも小さい事ですが
この前話したのにな〜とか、
連絡帳に何回か書いたことなのにな〜とか、
そういうことがたまにあって
大丈夫かな?と思うことがあります😂
みなさんの園もこういう感じですか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

みー
うちは連絡アプリで伝えるのでそういうトラブルは少ないですが共有出来てないのは見直しが必要と思います。
元保育士なんですが最近、保育士は大変だから〜忙しいからで保育士アゲな風潮すごく嫌なんですよね😅
忙しい大変なんてどの仕事もですし私は普通にモヤモヤするのでこういう事が多くてモヤモヤするって伝えます😑💭

りほ
私は上の子を預けていた園で、手足口病になってので休む連絡をして1週間後に登園したら、担任に「どこか旅行に行ってたんですかー?(*^^*)」って言われて「は?」ってなりましたよ。
そこで先生間の連絡不足が気になりだして、不信感が生まれちゃいました。
もともと自宅から遠い園だったこともあり、転園希望を出しました。
不信感がなければそのまま在園でも良いか…とも思っていましたが、1度気になったら色んな箇所に目がいってしまって…😅
-
はじめてのママリ🔰
旅行!?!?😂😂
しかもただの風邪じゃなくて手足口病なんて😰
うちの今の園もまさに同じような感じで、、、
元々あまり評判が良くなかったけど通わせてみたら子供達はそれなりに楽しそうなのでこのまま卒園までと思っていたら少しずつ細かい部分で「ん??」と思うところが出てきて、評判が悪い理由はこういうことの積み重ねなんだなと実感してます💦- 3時間前

はじめてのママリ🔰
うちの園はちゃんと連絡事項は伝えられてます。
保育園あるあるではないし、利用者が仕方ないと諦めるのは違うと思います。
-
はじめてのママリ🔰
やはりちゃんと情報共有出来てる園はありますよね💦
うちの園はなかなかその辺が出来てない印象です、、
元々家から遠いのもあって転園したいとは思っていましたが、こういう食い違いも見えてきてやはり来年度で転園希望出そうかなと思ってるところです😥- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
実は私もはじめの園に不満があり、色々生活環境も変わったので転園しました。
今は信頼できる園なので転園して良かったです✨- 2時間前

はじめてのママリ🔰
うちも微妙なところですね。。
朝イチ下の子だけ休ませる連絡したのに、上の子登園のとき、あれ?〇〇くんは〜??と聞かれますし、電話で午前だけ仕事休みと伝えてたのに、じゃあお迎えは〇時ですねー!(早お迎え)と勝手に言われたり😇
んー、、、😇って感じです😇
-
はじめてのママリ🔰
さっき伝えましたけど??ってキッパリ言うのも気が引けるけど、これも伝わってないのかーーーみたいな感情にはなりますよね😂
わたしの今の生活は先生達が居ないと成り立たないので本当に感謝でいっぱいではありますが、最低限の報連相はお願いしたいというのが本音です、、😂- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
わかります〜😂
わたしはなるべく電話のときは、
すみません、先生のお名前もう一回いいですか?
って最後に聞くようにしてます😇
で、何か確認されたときは
〇〇先生に伝えたんですけど、、、?🫣
以降は何も言わないです。笑
無言の圧力で、その先生に聞け。という意味で答えてます😂笑- 2時間前

はじめてのママリ🔰
えーそんなこと一度もないです💦
社会人として適当過ぎませんか😂
認可保育園なら、自治体に連絡しても良いと思います。
大きな事故に繋がりそうで不安ですよね🥲
はじめてのママリ🔰
Xでも保育士が保護者に対して毒吐きまくってたりするアカウントありますよね😂
私は他人の目を気にしてしまうのでそういうアカウントを見漁って、先生達はこんなに大変なんだから迷惑かけちゃいけないなんて考えたりしてます😂
色々共有されてない件に関しては、まだこういうレベルの食い違いなので今どうこうと騒ぐつもりはないのですが、報告すべき事(怪我やトラブル)がこちらに伝わってないというような事も起こりかねないなと思っててそれが不安だったりするんですよね😥