※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

保育園に下記のこと伝えたらモンペだと思われますかね😔?4月から保育園に…

保育園に下記のこと伝えたらモンペだと思われますかね😔?

4月から保育園に入園して、最初の頃は登園時親が離れる前に検温していたのですが、保護者の方から意見がたくさんあったようですぐその制度が撤廃されました。
(家で検温してから登園させます)

その為、子供を送って帰宅してすぐ「熱が高いのでお迎え来てください」と言われることが出てきました。

昨日それで登園して30分後にお迎え要請が来たんですが、息子は朝全く熱無くて体調が悪そうな感じもなく、恐らく登園時カッパを着ていたのでそれで熱がこもってしまっていたんだと思います。

ですが、1度の検温で基準値超えていたらお迎え要請ということにちょっと不満で…
現に帰宅後すぐ測ったら36.6度。
その後もずっと36度台。
翌日の朝も36.5度で本人めちゃくちゃ元気です。

ですが、昨日園で測ったその1回が38度だった為、今日も登園しないでくださいと言われたので自宅保育です…。

こちらとしては熱もないし元気だから病院にも行ってないし、ただただ自宅保育になってて…。

登園後の検温って服装とか親と離れる時に泣いたりとかで高くなることもあるだろうし、1回の検温で38度だったから即電話じゃなくて、10分くらい時間置いて測り直して様子見るとかしてもらえないのかなぁ…って思って。

それを園側に伝えたいなぁって思うんですが、言ったらモンペになりますかね…?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は言ってみてもいいかなーと思います🤔
うちは38度くらいだと一度電話きて「熱がありますが元気なので様子見て、下がらないようならまたご連絡します」と連絡きます。
38度一発アウトは結構厳しい印象です🫠泣いたりこもり熱でそれくらいなら出ますもんね。

  • りりり

    りりり

    そうですよね😣
    元気なのに1度の検温で38度出たから即電話って厳しいですよね🥲

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

こもり熱で38度ってすぐ出るものなのですかね・・・?
というかそこまで熱こもってたら、そもそも危なくないですか?


私なら何も言わないです💦