
今日懇談会なんですけど小学生になって2回目です。また〇〇の母ですから…
今日懇談会なんですけど
小学生になって2回目です。
また〇〇の母ですからはじまり
色々の順番に喋らされるものでしょうか。
憂鬱です🤣
- はじめてのママリ🔰

ペッパー
そのパターンが多いですね🥺
一回だけ近くの人とグループになって、先生が決めたテーマで話し合いしたときがありました!

はじめてのママリ🔰
絶対参加なんでしょうか?
自由参加なので、私は参加した事ないです😨
憂鬱ですよね💦大勢の前で喋るのも得意じゃないし…

ママリ
先生にもよりますよね!
今まで上の子の時はそんなくだらないことに時間かける先生いなかったんですが
小2の息子の担任が自己紹介や保護者から一言、いま子供さんが頑張ってることを教えてくださいみたいな時間があって
今までに2回参加しましたが
内容に薄っぺらいくだらない時間なので次からでるのやめようと決めました(笑)
個人的にお前が面談できけば?と思いますからねー、そんなの。こっちとしては他人の子と頑張ってることなんか興味ないし。早く帰らせてくれよって思います。

はじめてのママリ🔰
最初はそうやって自己紹介して、その後は同じ学級班の親御さんと自由に会話してくださいって感じでした😂
(給食食べる時みたいに机が班ごとに纏まってた)
同じ班の親御さんが1人しか来てなくて、2人で長い時間どうにかこうにか会話しました…😇
強制的な順番の方がマシだなと思いましたよ😅
必須じゃ無ければ行かなくて良いんじゃないですかね💦
コメント