
コメント

はじめてのママリ🔰
2人目妊娠時はずっと動けてました😂
上の子に我慢させないように…を第一に考えていたせいか(笑)、ものすごいアクティブでした🤣笑
むしろ、周りの手がありまくりの3人目妊娠時の方が動かずぐーたら三昧(笑)、ちょっと動くとしんどー😅💦ってなってました😂笑

はじめてのママリ🔰
おなかは安定期以降ずっと苦しくてしんどかったですが、それより恥骨?骨盤?が痛くてきつかったです!プレ幼稚園の運動会でちょっと無理しちゃって、痛すぎて歩けなくなっちゃったりとか🫠
あとは8ヶ月くらいから頻繁に足をつるようになって、追いかけて走るのが大変でした😭抱っこできるはできるんですが、急に足つるんで普通に危なかったですね🤔
-
はじめてのママリ🔰
出産に向けて体も準備に入っているのもあって本当なら安静にすべき時ですよね😂大変でしたね💦でも運動会は無意識に頑張ってしまいそうです!✨🤣
足つるのはまだ無いですが、わたしも絶賛追いかけ中なので急になりそうで怖いです😱気をつけます!- 3時間前

はじめてのママリ🔰
2歳で妊娠、2歳9ヶ月で出産
出産日まで抱っこしてました😂💦
するしかないので気合いでした笑
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね🤣✨!!私もできるだけそうしてあげたいなと思います!
切迫にならない程度に気合いでいけるところまで頑張ります✨- 3時間前

トモヨ
1人目が1歳2ヶ月の時に2人目を授かり、当時は保育園待機中で自宅保育してました✋
30w過ぎた辺りから疲れる事も多くなった気がします🤔🤔
ちょうどその頃緊急事態宣言が発令されて早めに里帰りしたので、しんどいな〜と思ったら実母等に見てて貰ってました🙆♀️
数分だけの抱っこ自体は臨月まで普通にしていました✋
はじめてのママリ🔰
私も今すごいアクティブ妊婦してて、周りにも驚かれます😂ずっと動けていたのを知って安心しました!笑
なるほど!笑でも周りの手があるならば甘えるべき時期ではありますよね🤣
お答えいただきありがとうございます!