
パニック発作……?乗り切り方やリラックスできる方法を教えて下さい。1人…
パニック発作……?
乗り切り方やリラックスできる方法を教えて下さい。。
1人目妊娠中の時も、一度まつげパーマをしてもらう時に目が開けられないことが怖くなってしまい、初めてパニックのような感覚になったことがあります。
それからは特になかったのですが、今日親知らずの抜歯に行った際に 突然同じような感覚(いてもたってもいられない恐怖、動悸) が起こってしまい、体調が悪くなり結局抜歯できずに終わりました…
どちらも妊娠7ヶ月頃に起こっていて、何か原因があるのかわかりませんが、共通して仰向けでお腹が少し苦しいなと感じるところから始まります。
ただ、今回の親知らずに関しては痛みもありますし、炎症も起こりやすくなってしまったため、医師から抜くべきと判断されているので、どうしても抜歯しておきたいなと思っているため、パニックのような発作を我慢したいと考えています。
歯医者の方には発作のような症状が起こってしまうことは伝えてありますが、結構ドライな方なので「いやーまぁそれは抜くなら我慢するしかないですねー」で、終わります(・・;)
そこで質問ですがパニック発作のようなご経験のある方、どのように対処していますか?
ご教示頂けたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。
- はじめてのままり(妊娠24週目, 2歳6ヶ月)
コメント

どらどら
軽度のパニック障害で通院中です。
私は歯科と美容院だけは頓服を飲んでいきますが、ご妊娠中だとお薬に頼るのはきっと難しいですよね💦
せめて少しでも気を逸らす事をおすすめします。
冷たいボトルを手に握っておくとか、片耳だけイヤホンで音楽を流させてもらうとか…。気分が悪くなるかも、考えれば考えるほど余計にひどくなると思うので😭

ちゃぽ
うーん私は調子悪い時は歯医者も避けてました、調子が良くなってからということでリスケしてましたが、、どうしてもと言うなら、鍼灸に行くかなと思います。結局自律神経のアンバランスみたいなものなので、そこを鍼で治してもらっていくかなと思います。あとはパニック抑えるツボなどありますのでYouTubeで探してみてください。
-
はじめてのままり
ツボって効果あるんでしょうかね🥲?
今まで全然効いたことがなくて…
でも、ものは試しでやってみます!
アドバイスありがとうございます✨- 6時間前

𖤣𖥧𖥣𝓨⋈ 𝓢.𝓢𖡡𖥧𖤣
仰臥位低血圧症候群とは違いますか?
私も1人目の時特にこれがひどく仰向けになる行為が瞬く間に体調が悪くなりパニックのようになってました💦
2人目も1人目ほどひどくはなかったですがやはりなりました💦
1人目妊娠中にあってその後は特になかったとのことなのでそうだっりするのかな?と思いましたがどうですかね💦
もしそれだとしたら産むまでは親知らず抜歯は難しいように思います😭私もすぐにでも抜いた方がいいと言われましたができずに産後に抜歯しました😭
-
はじめてのままり
教えてくださりありがとうございます!
家で寝ている時などリラックス時は、長時間仰向けでも全然平気なので、心因的なもので「お腹が苦しくなったらどうしよう」と思っているのが自覚できる感じです😢
ただ、心因的なものはあるとはいえ気持ち悪くなることには変わりないので、抜歯も厳しいのかなとは正直思ってきています(;_;)
今週一応改めて予約入れたのですが、ダメそうだったら産後まで抜歯はできないなと思います🥲
産後まで抜歯せずにその後痛みなどは大丈夫でしたか?( ; ; )- 5時間前
-
𖤣𖥧𖥣𝓨⋈ 𝓢.𝓢𖡡𖥧𖤣
そうなのですね!
苦しくなったらどうしようと思うと体調悪くなってしまうのお気持ちわかります😢考えないようにしていても頭にふとよぎった瞬間もうダメになってしまいますよね😰
親知らずが結構深い虫歯になってると言われた時も幸い痛みは感じていなくてその後痛み出すこともなく、産後すぐではなく10ヶ月くらい経過してからやっとやりましたが大丈夫でした💡
痛みがあるのでしたら抜いた方がいいと思いますがお身体優先で無理せず頑張ってください😭- 5時間前
-
はじめてのままり
すごくわかります🥲
不安の波が来てしまうと、もうそこからはパニックでどうしようもなくなります。。
そうなんですね!
幸い、まだ虫歯にはなっていないので、産後抜くことも考えて治療していこうかと思います😢
ありがとうございます!- 4分前
はじめてのままり
そうなんです、、
動悸と息苦しさが酷くて、お腹の子も大丈夫かと心配になってしまうほどになってしまい、何も治療出来ずに終わったあと帰ってから疲れて泣いてしまいました。
なるほど…😢!
何か手に持ってみたり、片耳で音楽聴いたりしてちょっと試行錯誤してみます🥲
どらどらさんはパニック起こりそうな時、薬を飲んでいない時はどうされていますか?
どらどら
お腹が大きくなってくると仰向け辛いですし、お腹の赤ちゃんが心配で余計にですよね💦
今は薬をお守りとして持ち歩いてますが、通院前はフリスク(辛いタイプ)やミントの飴をヤバいかも!?と感じた時は舐めてました。歯科では口にできないのでイマイチですが😢
指の爪の両脇を反対の手の指2本で挟んで揉むと気が紛れて良いと言われてる方もいましたよ!
どうにか乗り切れると良いですね…!
はじめてのままり
そうなんです…
脳内シュミレーションがいいと聞いたので試してみたのですが、何度も治療までにパニックを起こす結末にしかならず、余計不安になってしまいました( ; ; )
どうしても抜きたいので今週、頑張ってリベンジしてみます…!
どらどらさんのアドバイスで少し心が和らぎました🥲
いい香りのフレグランスをつけたぬいぐるみとか手に持って(何歳だよって感じなんですけど💦)
頑張って乗り切ろうと思います…!
教えて頂いたことも試してみようと思います☀️
ありがとうございます🥲!