
娘からの「太ってる」との言葉に傷つき、怒ってしまった女性がいます。自分のコンプレックスについて悩み、どう対応すべきか考えています。子どもに同様のことを言われた場合、皆さんはどうしますか。
自分的にすごく悲しいことがありました‥
小3娘に30秒以内で直せないことは絶対人に言っちゃダメだよと伝えています(体型とか、顔のこととか外見のことです)
今日、娘に
「30秒以内に直せないことは言わないってママ言ってるのに、ママ太ってるなって思っちゃった。ごめんね。もう思わないようにするね。思っちゃったけど大好きだよ。」
と言われました。
普段からママ大好きで全肯定でこちらが自虐的に言ったり
旦那に言われても
絶対そんなことないよって言ってくれていた
娘に言われたので余計に悲しかったのかもしれません。
なんでわざわざ言うんだろう、大好きも後付けみたいに、、と思ってすごく辛くなってしまいました。
私自身太っていることがコンプレックスで
(痩せれば良いとかは今はおやめください・・)
ストレスで食べてしまう自分のことが大嫌いと言うのもありますが、
泣けるくらい悲しくなってしまい涙を堪えながら「どうしてわざわざ言うの?ごめんや大好きって言えば良いんじゃない。ママだから何言ってもいいんじゃない、ママだって傷つくよ。ふざけてママが悪ふざけで自分で言うノリと今のは違う。自分が気にしてること言われたらどう?
言った言葉は絶対に消えないんだよ。
悩んでることとかなんでも話していいよって言ったけど、これは違うよね?言わなくていい事で傷つけてるよ
ね?
お友達にも家族にも絶対言ったらダメな事だよ」
ストレスで食べてしまう自分のことが大嫌いと言うのもありますし
自虐でも言ったのは良くなかったかもしれません。
でも泣けるくらい悲しくなってしまい
涙を堪えながら「どうしてわざわざ言うの?ごめんや大好きって言えば良いんじゃない。ママだから何言ってもいいんじゃない、ママだって傷つくよ。ふざけてママが悪ふざけで自分で言うノリと今のは違う。自分が気にしてること言われた
らどう?
言った言葉は絶対に消えないんだよ。
悩んでることとかなんでも話していいよって言ったけど、これは違うよね?言わなくていい事で傷つけてるよ
ね?
お友達にも家族にも絶対言ったらダメな事だよ」
とガチ怒りしてしまいました・・
「ごめんなさいね!太ってて!」と捨て台詞吐いてしまい
そんな怒らなくても良かったかなと思ったのですがす他の子のママ見て可愛いと思ったのかな、ごめんこんなママで、、と凹み・・
もちろん痩せます!痩せる努力はします!
でもその発言に傷ついてしまい、、、みなさん、自分の子に言われますか?
言われたらどう対応しますか?
- はじめてのママリ🔰(9歳)

はる
ママも1人の人間ですし、娘さんももう大人に向かう階段登り中ですし、感情的になっても良いと思うし、嫌なことは嫌って言っていいと思います。
あとは自虐はやめた方が良いです。

初めてのママリ🔰
その対応で間違ってないと思います。
確かに外見のことは言うべきではないし、言ってはいけないよと伝えてきたのに、思っちゃってごめんね。大好きだよ付けても相手に伝わっちゃってるので、、たまたま今だっただけで、いつかお友達や先生相手に言っていた可能性もありますし。
思って口に出した、でも大好きと言えば、ごめんねと言えば大丈夫だと、思われないためにも適切な対応だと思います。

はじめてのままり
ひどい…今の言葉はショックだったな…って本当に悲しいをアピールしますね💦
大人だって言われて傷つくことあるんだよって言います。
コメント