
お子さんが甘えん坊で、保育園に行くのを嫌がり、帰宅時も自分で靴を脱がないことに悩んでいます。様々な方法を試みているが、自分でやろうとしないため、親としての接し方に悩んでいます。厳しすぎるのか、甘えさせているのか不安です。
お子さんがすんごく甘えん坊の方いますか?
1歳から保育園に入れている我が子、
あまり保育園行きたいタイプではないものの、4月から2歳児クラスになって、普通に通えていたのに、先週から毎朝泣いて行きたがりません。
今日は無理やり抱っこで連れて行きました。
クラスの他の子は泣かずに行けているのに。
イヤイヤ期もあるのかな。なにか本人なりに嫌なこともしくは家の方が好きと言うのがあるのだとは思います。
甘えん坊で保育園から帰る時自分で靴をはきません。
はかせてと言ってきます。
毎回自分ではいてと言うし、少しでも自分でできるよう促します。
今日は帰ってきてからも玄関で靴を脱がずお母さんやってと。
自分でできるんだから脱いでと言いました。
しばらくあの手この手で自分で脱がせようとしたけど脱がないので、靴ぐらい自分で脱ぎなさい!と怒鳴って泣かせました。
普段抱っこ抱っこでなかなか自分で歩かない、
身の回りのことも自分でやらない、
ちょっとした物音でびびって泣く人一倍怖がりの甘えん坊です。
保育園では頑張って自分でお着替えなどもやってるみたいですが、他の子に比べてすごく時間がかかります。
家でも自分でやらせるようしたいのですが甘えてなかなかスイッチが入りません。
動画を見せたり、お着替えの絵本を見せたり、メルちゃん人形と一緒にお着替えしたり、お着替えするまで手伝わず待ったり、少しキツめに言ったり、自分でやらないなら置いてくよーとか鬼さんが来るよと脅したり、色々試しましたが、なんにも自分でやろうとしません。
ただ、この前科学館に遊びに行った時、楽しくて自分でどんどん歩いて行って、靴を脱ぐところでは自分でさっと脱ごうとしたり、やる気を出せばできるんです。
だから、親のせいでできないのだと自分を責めていましたが、
本人の性格もあるし、やる気が出るのを待とうと気長に見守ろうと思っていました。
でもやっぱり仕事で疲れていたりすると、なんでできないのか、やらないのか、とイライラしてしまいます。
私は厳しすぎるのでしょうか?
それとも結局疲れて靴を履かせてあげたり、他のこともしてあげたりすることが多いから、甘えさせちゃってるんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

めろ
うちもそんな感じでした。
特に2歳児クラスの頃は甘えん坊が強かったです。うちの場合は下の子が産まれたのもありますが。
保育園行きたがらず泣くことが多く、無理やり連れて行ったり、育休なので休むこともありました。
靴は、保育園では自分で履けるけど
私がいる時は甘えてきます。
4歳でも甘えてるので、私がやってあげてます💦
普段は1人でもできるので、まあいいやと思ってます…こんな甘えてくるのも今だけだと思って…
3歳でも抱っこ抱っこだったし
自分で自分のこと全然やらなかったですよー。
4歳になって抱っこは減ってきましたけど。
別に気にせず、甘えさせちゃってました。それが正解かダメなことか分かりません…
でも私がいない時には(保育園生活では)問題なく1人でやってたので、
甘えたいんだなと思って、やってあげてました🥺
やる気がある時に自分でちゃんとできるならいいと思いますよ!

ばぶりー
保育園でできているなら、やって欲しい時はやってあげたらいいと思います🤗❤️
確かに何でもやりすぎて自分でできるようになるまで時間がかかったり不器用なままだと困る場面は出てくる可能性はありますが、普段親がいないところでがんばってるんだし!甘えさせてあげましょう♡♡
うちは長男も次男も甘えさせまくってましたが、しっかり何でも自分でやるようになりましたよ🥺👍娘は2歳頃からすでに自分でやりたい!が強くて、なかなか手伝わせてくれなくてヤキモキしてます笑 その分甘えてきた時は全力で甘えさせてあげます❤️こちらにとってもご褒美みたいな感じになってます🤣
もちろん主様のように「できるんだから」と自分でやらせるのも愛だと思います!!どっちが正解とかはないと思います〜〜✨

はじめてのママリ🔰
全く出来ないわけではないのでしたら甘えたい時には甘やかしてあげたら良いと思います!
保育園で頑張ってるのに家に帰ってまで厳しいと、しんどいかな~と思います😣
うちも2歳8ヶ月イヤイヤ期の甘えん坊なのでお気持ちは分かりますがやって!と言われればやってあげて抱っこと言われるとカバン+お昼寝セットを持ちつつ抱いてます😅
家では「すごーい!○○は自分で服脱げれるもんね!?」とか言っておだてたら脱いでくれます。笑
めろ
振り返って考えてみたら
今4歳で最近は着替えは手伝うと怒られます!笑
自分でやるって言って1人で着替えてます。
靴は気分ですが、保育園終わりは大体甘えん坊になってるので
自分で履かないです。
本人が甘えたいならいいやーっていう方針でやってます😇
一緒にやってみよう?と声をかけて
手伝いながら、促していったらどうですかね…
時間なくて面倒な時は
もうわたしは甘やかしてましたが。
甘やかしても、いつの間にかちゃんといろいろできるようにはなってました。