※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園の個人面談では、先生が園の様子を話し、家庭での様子を聞かれることが多いでしょうか。お友達の名前を出して最近の様子を聞くのは良くないでしょうか。皆さんはそのようなことを気にせずに聞いていますか。

幼稚園の個人面談て大体先生が色々幼稚園の様子を話したり、家での様子を聞かれたりみたいな感じですか?
皆さん気になる事があれば結構聞いたりしますか?
子供が何回か1人の子に押されて転んだり、軽い怪我をさせられた事があり、最近よく家でその子の事を「〇〇くん怖い」と言っていて、面談の際にそのお友達の名前を出して最近の様子を聞きたい気持ちもあるんですが…
最近怪我など何かされたりしてるという報告は先生からはないので、問題なく遊んでいるのかもしれないんですが、お友達の名前を出して仲良く遊べてるかとか聞いたりするのはあんまり良くないですかね?
皆さんそういう事って気にせず聞いたりしますか?

コメント

びび

元教諭です。
名前を出して聞いてみてもいいと思います。
先生も把握してることがあるかもしれないし、逆に気付いてなければ気にしてもらうきっかけになったりしそうかなーと🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    確かに先生も言われなければわからない事もあるし、聞いてみようと思います🙇‍♀️

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

私は気にせず聞きましたよ〜👍
〇〇君に何回か突き飛ばされた事があるってお家で言ってるんですけどうちの子がなにか手を出したり意地悪してたりしますか?って感じで!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にせず聞いてたんですね!
    ありがとうございます🌷
    聞いてみようと思います🙇‍♀️

    • 4時間前
yu

気になることは聞いてますよ!
名前も出します。
一応、一方的に相手が悪いと決めつけず、息子はこう言ってるんですが揉めたりしていますか?みたいな聞き方で。
先生からの報告がないならその子を怖いと言ってることは知っておくべきだと思います😢