※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お鶴
ココロ・悩み

小学生の娘が友達との関係で悩んでいるようです。親としての接し方について、他のママさんの意見を聞きたいです。

小学生になった娘のことです。
私から聞かないと話さないんですが、聞くとお友達に嫌なこと言われたりコソコソ言われたりしてるみたいです。かと思えば学童で仲良く遊んでいたり‥。明日懇談会なので先生に相談してみようかと思っています。
娘が心配でいろいろ聞いちゃうんですが、あまり親からしつこく聞くのもダメですよね?小学生のお子さんがいるママさんはどのようにコミュニケーションとっていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

いやーもうめっちゃ分かりますよ😢
やっぱり心配ですよ😢
私は懇談会で全然お聞きしちゃって大丈夫だと思います!🥺

  • お鶴

    お鶴

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    心配しすぎて疲れます。本人はあまり気にしてない?忘れるみたいで学校も「楽しい!」と言ってるのでそれだけが救いです☺️
    明日いろいろ聞いてみようと思います。

    • 5時間前
ようママ

わかります!
家も息子が幼稚園の頃から全然話してくれなくて『今日は何してきた?』とか聞いてしまいます
一方で娘は聞いてもないのに帰って来て『ただいま〜』の次にその日にあったことをベラベラとうるさいくらいに話します…

息子には毎日ではないけど、『何かイヤなことがあった時はすぐにママかパパか先生に話してね』って言ってます

先生に相談したら様子見てくれると思いますよ

  • お鶴

    お鶴

    コメントありがとうございます😊
    私自身も親に出来事を言わなかったので娘もそのタイプなのかな?とは思います。
    私も今日娘に「嫌なことがあったらその子と遊ばなくていい。先生に言ってそれでもダメならかあちゃんに言って」と伝えました。

    明日学校での様子やその子について話してみます🙇‍♂️

    • 4時間前