
生後2週間の赤ちゃんが5時間以上寝続けており、授乳ができていないことが心配です。普段は2〜3時間おきに授乳しているため、どうすれば起きてくれるのか悩んでいます。
生後2週間、完母で育てています。
現在16:30の授乳を最後にずっと寝ており起こしても起きません。もうすぐで5時間も空いてしまうのですが、おむつ変える、着替えさせる、抱っこする等色々やりましたが起きません。今日は2週間検診で、1日に25gほど体重増加しており、順調と言われましたがさすがにこれだけ授乳時間が空くのはまずいですよね?
退院してから初めての外出で疲れているのかな?と思ったり、、。普段は2〜3時間おきに起きて授乳しています。
どうしたら起きてくれるのでしょうか
逆に夜覚醒して起きていられても困るし、、
- ぽん(生後0ヶ月, 1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママ🔰
無理矢理脇こちょこちょや足の裏モミモミとかですかね🤔
前にママリで間隔が空き過ぎて低血糖起こして起きる元気が無い場合があると書いてあって、私もそこから空きすぎもダメなのかと知りました🥺
心配させるようなこと言ってすいません!

のんのん🔰
産後入院中に助産師さんが足の裏を結構強めにマッサージみたいに押して起こしてくれた事があります!
生後2週間で5時間はあきすぎかもしれないので無理矢理でも起こしてあげた方がいいかもしれないですね😌
-
ぽん
そうですよね!!無理矢理授乳させてみたら口を動かして飲んでくれました🥹
今後も気をつけたいと思います!コメントありがとうございます😭- 5時間前
ぽん
コメントありがとうございます!
あの後すぐ授乳を無理矢理させてみたら口を開けて飲んでくれました!
低血糖怖いですよね💦教えてくださりありがとうございます😭気をつけないとですね💦