
愚痴ってもいいですか?🤦♀️同じマンションに娘と同じ学年の女の子が住ん…
愚痴ってもいいですか?🤦♀️
同じマンションに娘と同じ学年の女の子が住んでます。
仮にAちゃんとします。
元々は登校は毎朝一緒、帰りは娘が学童がない日に一緒に帰って来ていました。
悪い子ではないんですが、Aちゃんは道にある全ての水たまりに入って遊んだり、水たまりの水をふざけて蹴ってかけて来たり、他人の家の垣根の葉っぱをむしったり、敷地に入って隠れたりなどしています。
他にも色々ありますが…
厄介なのは注意してもやめないことです😂
朝は私が娘の登校に付き添っているのですが、Aちゃんが足を止めるのに合わせていちいち止まっていると遅刻するので、後ろにAちゃんがいるのを気にかけながらゆっくり歩いてると「なんで先に行くの!!私がまだ来てねぇだろ!!!」と怒られました🤷♀️
そのときは大人気なく「置いてかれたくないなら急いで!」と我が子のように注意しました。笑
人様の子を見る余裕はないし叱るのも嫌なので、それ以降の朝はうちが早く出るようにして回避しましたが、帰りは同じ下校コースの子はひと塊りにして帰されるので学童に行かない限り必ず一緒に帰って来ます。
今日は帰って来る時間に私が家の外に出ると、娘ともう一人 別のお友達(仮名Bちゃんとします)が先に歩いて来て、Aちゃんは遥か後ろにいました。
今日たまたまいたBちゃんのママがその子に付き添ってあげていて、なんだかな…って感じです。
親御さんは非常識なタイプってわけではないですが、Aちゃんが3人目の末っ子ともあってか基本的にはあまり注意しないし、元々来ていた朝・帰りの付き添いももう来ません。
娘もその子と帰って来るときは毎回Aちゃんが足を止めるのに付き添って(待たないと怒られる)いるので、私が途中まで迎えに行ったりするのですが、私がAちゃんのことを注意したり急かしたりしながら帰って来ることになるので正直めちゃくちゃ面倒です😮💨
登下校のことなんて先生に伝えたりするのも微妙ですよね?🥲
みなさんなら引き続き朝は時間をずらして回避、帰りは我慢しますか?😮💨
- mari(6歳)
コメント

ゆずなつ
お子さん、1年生ですよね?
学校に相談していいと思いますよ😊
うちも昨年、下校トラブルが多くて学校に相談しました!
mari
コメントありがとうございます😊
一年生です!
下校って親も先生も目が行き届かなくて色々ありますよね🤔
相談していいですかね?🥲
その子のことも親御さんのことも幼稚園から知ってるので、告げ口するようで気が引けてしまって💦
ゆずなつ
下校時は大人の目が行き届かないから色々ありますよね💦
もしかしたら、他の保護者の方や地域の方も学校に相談してるかもしれませんよ!
人様の子をみる余裕はないし何かあっても責任とれませんから😰