※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実家で犬を飼っていて旦那からは子供のアレルギー検査してからじゃない…

実家で犬を飼っていて旦那からは子供のアレルギー検査してからじゃないと実家に子供つれて帰るなと言われます。
買い物とかも制限されており中々買い物もいけません。
行くとしてもスーパーしか行けてません。
ずっと家にいるより実家の母と話したりしたいのですが
中々できず困ってます。
アレルギー検査はどのように病院でしたのかした方が入れば教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子アレルギー検査しました
花粉の時期に鼻水がずーっと出ていて一気に30項目ぐらい出るのをしてもらいました
その中にイヌのフケとかもありましたよ!

下の子も一時鼻水出てたのでしたいですと伝えましたが、食物アレルギー以外のイヌアレルギーや花粉などは2歳ぐらいにならないと抗体?がはっきりしないためあんまり意味がない的なこと言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    やっぱり2歳ぐらいじゃないとわからないですよね💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!!
    どうしてもやるならせめて1歳になってからと言われました💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    中々小さいうちはできないですよね💦

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

症状が出てからじゃないと厳しいと思います!
離乳食だってアレルギーかどうかは食べてみてだし、何も無くてアレルギー検査は厳しいかと!しかも2ヶ月ですし、、
外出も制限されてるって、大丈夫ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どの小児科に電話しても症状でないと
    難しいと言われました💧
    中々自分がしたいこともできず
    ストレスがたまってしまいます。

    • 3時間前
めめ

1歳近くなってからじゃないとアレルギー検査してもあまり意味がないと言われました。11ヶ月頃鼻水がなかなか治らずアレルギー検査して欲しいと言ってしたことがあります!(結果違いました😥)

私も実家で犬を飼っていたので気になったのですが、、、今はアレルギー検査してもあまり意味がないと思うので普通にご実家行ってもいいと思いました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ありがとうございます!!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

アレルギー検査は採血(血を抜く)量が割と多く必要らしく、小児科では子供が可哀想だからオススメしないよと断られる場合が多いです。
小児科と耳鼻科でアレルギー検査したいんですよねぇと軽く聞いたら断られました。
基本的に気軽に検査は出来ない認識で良いと思います。
先生が必要だと思えばもちろんしてくれると思います。

旦那さんの1番大切にしたい部分をきちんと確認した上でアレルギー検査は子供からしたら負担である事は伝えた方が良いと思います。
その負担を上回るメリットがないと、する意味がないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    採血の量が多いんですね💦
    どこも先生の判断でと言われました。
    今週か来週あたりで小児科の先生には一度相談しようと思ってます。

    旦那とも何回も話し合ったんですが
    旦那は中々話を受け入れてくれず。
    アレルギー検査をしないと実家にも帰るなと言われたので。
    先生と旦那とも話し決めてみます。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3時間前
ママリ

普通に病院に行って血液検査でわかりますよ!!!

ゆき

旦那さんはなぜそんなに頑ななのでしょうか?ご自身が重度の犬アレルギーとか??アレルギー検査はみなさん言われてるように症状出てからじゃないとしない病院が多いですし、赤ちゃんはわりと負担が大きいです…。そんなに犬アレルギーか知りたいならむしろご実家に行って確認した方がいいのでは?と思いました😌心配なら最初は犬別室で掃除はしっかりしてから、とかで🙌旦那さんのやってること軟禁レベルなので心配です😣