
コメント

はじめてのママリ🔰
伝える必要ないと思います。
面会来ないからって離婚してるとは思わないと思います。
うちの夫は仕事多忙で面会きてないです。

みにとまと
言わなくて良いと思います🙆♀️
-
24🐣
ありがとうございます✨
伝えない方向で、気持ちが固まりました‼︎- 4時間前

もんち
妊娠中のストレスもあると思うので根掘り葉掘り聞かれることはないと思います💦
生まれたあと頼れるところはあるかとかは聞かれるかもしれませんがあくまでもお母さんの負担を軽減するために何ができるかを一緒に考える為に必要な事なのかな?と思います
私も第1子の時がそうでした。聞かれる時もなんでか聞いてもいい?とワンクッションあって言いたくないって言ったらそっかァ💦ごめんね💦って感じでした
それにある程度おなかが大きくなったら産院にもよりますが両親学級やアンケートみたいなの書くと思うので(沐浴は誰がやる予定か等)離婚する予定ですって一言言っておけばお父さんがいる前提の話はされなくなってある意味嘘つく?(隠す?)必要はなくなって楽だと思います
-
もんち
伝えることのストレスと今後なにか聞かれた時に濁すことのストレスを天秤にかけた時に精神的に負担が少ないなと思う方でいいと思います😊- 4時間前
-
24🐣
コメントありがとうございます🙏
実は中学生の娘がいるんですが、未婚で出産しています💦
そのときに、あちこちで根掘り葉掘り聞かれて、すごくしんどかったです
病院のソーシャルワーカーの面談も必要になったり、役所にも助産師にも医師にも同じこと1から話させられて
その度に辛くて診察室で泣いていました😔
(その時は好きなまま別れたので辛すぎました)
今回はお互い納得で離婚なので
また状況は違いますが、この先の不安がありすぎて
ストレスで血圧も上がっていて、あまり事細かに話したくない気持ちが大きいです😔- 4時間前
-
もんち
病院によっては根掘り葉掘り聞かれることもあるんですね💦
辛い思いをしましたね💦
それなら隠したままでいいと思います!別に面会来なくても仕事忙しいんだろうなぁくらいに思われてバレることは無いと思います🙆🏻- 4時間前
-
24🐣
総合病院なので余計ですかね💦
やっぱり話したい状況、心境ではないので伝えないでおこうと思います😔- 4時間前

Riiiii☺︎
ん?わざわざ言う必要は特にないと思いますし、面会来ても来なくても病院側は全患者の面会者把握するわけじゃないから来なくても何とも思わないと思いますよ😊
ちなみに私は2人目の妊娠中に調停中だったので当然相手は来てないですし産まれたのも教えてないです。
あと余計なお世話ですが😅産まれたら離婚と決まってるようですが、産後に離婚したら手続き面倒です😅💦😂
-
24🐣
ありがとうございます✨
産後の方が手続き楽だと思ったんですが、そっちの方が面倒ですか!?😳- 4時間前
-
24🐣
子供の苗字を変えるのに家庭裁判所の手続きが面倒ですかね??
離婚届出すまで、家計費を折半と約束しているので
なるべく離婚は引き延ばしたくて😓- 4時間前
-
Riiiii☺︎
苗字変更もそうですが、出生届を出した時に色々手続きすると思うのですが、その役所の福祉関係をまた丸っと変更手続きしないといけないのでめっちゃ面倒でした💦それも2人分書くことになりますし💦産前なら一人分で済みます😅
あと私的に産まれた子が一旦向こうの戸籍に入って名字も一旦向こうのになるのが嫌でした😂- 4時間前
-
24🐣
あ、子供手当とかの変更まで思いつかなかったです💦
私は逆に、認知の手続きせずに自動的に戸籍に入るから楽だと思ったんです🙄
不妊治療までして授かったのに
2年前には死産もしているのに
セックスレスだなんだ、しょーもないことで離婚だとしつこくて
挙げ句の果てに、ヤッてデキたんやったらまだしも〜みたいな言い方してきて呆れました😓- 3時間前
-
24🐣
娘の福祉関係?子供手当は
もともと私がシングルマザーだったので全て私の名義なんですが
これだったら産まれた1人分だけで済むんですかね?🤔- 3時間前
24🐣
離婚してると思わないですかね😓
帰りも1人でタクシーで帰る予定なので、不思議に思われるかな?って心配してました💦
ありがとうございます🙏