※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰!
お金・保険

専業主婦や扶養の範囲で働いている方はガン保険入っていますか?入る目的…

専業主婦や扶養の範囲で働いている方はガン保険入っていますか?
入る目的によりけりですが、働けなくなった分を補てんする目的で入るのであればもともと働いてないから入らなくてもいいようなと思ってしまって😂

コメント

ベスザムービー

専業主婦です。入ってます!
そして先日、保険おりました!働いてないけど、私が入院したら、夫は自炊しないしなんやかんやで間接的に出費かさみます💦
精神的にも、入っててよかったと私は思っています☺️

はじめてのママリ🔰

加入している健保に付加給付や附加給付がある場合は、がん保険入らなくても良いとは思うのですが、高額療養費制度の他に使える制度がない場合は、普通の医療保険でも良いので入ったほうが良いかな。。っと、思います。

働けなくなった分の補填というよりも、やはり治療費の補填が目的になるかと思います。

お金の心配がない方が治療に集中できますし、保険金で個室にすることもできますからね。(大部屋はストレスたまりますよ。。産科病棟とは違うので。。)

ちなみに私自身乳がんの経験がありますが、15ヶ月間、高額療養費の限度額まで達してました。

マミー

入ってます!
何があるかわかないし、安くで済む保険でも良いと思うんですが、念には念で大手の保険会社で契約してます😌

ママリ🔰

うちの旦那が同じような考えで私は入ってないです!癌以外で入院したことありますが、入院中の出費は増えたから加入しとこうにはならなかったみたいなので、もし癌になっても旦那か頑張れって思ってます😊

はじめてのママリ🔰

がん保険入ってます!
そんな手厚いものではないので気休め程度ですが💦すごく高い保険料でもないのでとりあえず入ってます😂

ぽにぽに子

入ってないです。旦那ですら入ってないです。ヤバいですかね…💦一応貯蓄性結構貯まったので何かあっても大丈夫かなとは思ってますが…😨

はじめてのママリ🔰

入ってます。働けなくなった分ではなくて治療に必要になるお金+絶対に家族も自分もメンタルが辛いと思うのでせめて金銭的には少しでも安心したりお金で手間を買ったり、しんどさを和らげたり気晴らしできるようにと思って入ってます。
私が抜ける分、夫が絶対大変なので、子育ての手間を買う費用にも充ててもらいます。
夫の勤務先の社保に手厚い付加給付があるためそこまで必要ないという意見もあるとは思いますが、高額療養費制度の改正の可能性もあったりとかで不安なのでそのままにします。うちは親が経験してるため遺伝も不安なので入らない選択肢はないなという感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに別で医療保険の女性疾病コースにも入っています。やはり婦人科系の病気やガンが一番不安なので、そこが一番手厚くなるようにしています。
    上に出てますが入院するなら個室がよくて、経験者の親も入院するときは個室にしていましたが、そのほうが少しでも気持ちが穏やかに過ごせそうに見えました。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

専業主婦ですが入っていません!
資産に割と余裕があるので、保険料払うならその分を投資に回して増やしたいという夫の考えです…