※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

お子さんが3人いる方や三兄弟の末っ子の方に、歳が離れていることによる不便や寂しさについてお聞きしたいです。歳が近い方が良かったと思う場面やメリットも教えてください。

お子さんが3人いる、もしくはご自身が三兄弟の末っ子で、上2人が2歳差だけど2人目と3人目は3歳半以上離れてるっていう方にお聞きしたいです🙇🏻‍♀️
実際に末っ子が上2人より歳が離れていて不便だったり寂しい思いをしたりすることってありますか?もっと歳が近い方が良かったなとか思う場面はありますか?🥺
メリットとかもあれば教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️

コメント

✩sea✩

私自身2歳下の弟と9歳下の妹がいます^^*
めちゃくちゃ妹が可愛くて可愛くて、全てお世話してました!
なので、歳が離れていて良かったな、と感じています^^*
そして我が子も上2人は2歳差で、1番上の子と下の子が6歳差です( ・ᴗ・ )
少し歳が離れたことで、余裕を持って子育てができたということ、とにかく3番目が可愛くてたまらないということ、ですかね^^*

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    3人目を…と考えていますが今産んでも心に余裕を持って育児をする自信が無いのでもう少し待ちたいと思っていますが歳の差が少し気になってしまって😅
    とても参考になりました!ありがとうございます😊✨

    • 7月15日
ぽ

自分自身5人兄弟ですが、🚹28🚹27🚺22🚹17🚹15 です😂😂
ちなみにうちはデメリットは感じたことないです!メリットしかないかなーって感じです🥹

  • ままり

    ままり

    5人!😳
    メリットしかないってはっきり言える素敵なご家庭で育ったんですね🥰
    参考になります!ありがとうございます♪

    • 7月15日
はるのゆり

長女と次女が1歳半差(2学年違い)、三女が3歳9ヶ月違いですが、末っ子が寂しい思いをすることはほとんどないです!
長女と次女も末っ子が可愛い可愛いしてくれて、可愛がられて育っています🤣(わがままになってます🤣)

上の子達と同じように何でもやりたがりますし、一緒にするので問題はないです(笑)
逆に上の子の方が我慢させているかなと思う事が
多いですね💦

遊園地や年齢制限のある遊び場、今の時期だとプールとか。
大人が1人だと下の子にしか合わしてあげられないので💦
遊園地なんかはこれは上の子が…とか下の子が…は関係なく、奇数人数になるので乗り物が偶数の乗り物が多く難しいです🫣特に長女は年齢や身長がクリアしていても、次女と三女が親の付き添いが必要であれば長女が1人で乗り物に乗らないといけなくなるので😥

  • ままり

    ままり

    可愛がられて育ってるんですね〜🥰
    なるほど…確かに上の子が我慢する事は多くなりますよね🥺
    私自身も、二歳差ではありますが3人兄妹の末っ子なので奇数人数問題はよくありました😅
    参考になります!ありがとうございます😊

    • 7月15日