※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

子どもによると思いますが、4歳児に新幹線の座席とってますか?親が指定…

子どもによると思いますが、4歳児に新幹線の座席とってますか?

親が指定席の場合、子どもの分も指定席とらなくてはいけない。つまり、乗車券代、指定席代が子どもの分もかかるということでしょうか?

親が自由席の場合、子どもは乗車券代もかからない、という認識であってますか?

親ひとり、子ひとりで1時間ほど新幹線乗る予定です。
お盆ではないですが夏休み期間中の平日です。
みなさんならどういうチケットの取り方をしますか?

コメント

はるまる

4歳男の子👦🏻
指定席でチケット取りました🎫!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指定席が安心ですよね!赤ちゃんもいるなら尚更です✨
    ありがとうございます😊

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

必ず2席取ります。横に気を使いたくないし、2席あれば手すりをあげて2人並んで座っても手荷物も座席に置けますし。
指定席だと子供の乗車券と指定席代もかかりますが子供は半額だったような🤔
自由席なら大人の券だけで子供と2席座れます。でも自由席はすごく混んでて通路に立ってる人たくさんいたら4歳は膝に乗せないといたたまれないかもしれません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに新幹線は横、狭いですもんね💦自由席で並びで席とれる可能性も低そうです😭
    指定席代を払うのは納得なんですが、本来無料の乗車券代もやはりかかるのですね😭でもお金で解決できることは解決すべきなので指定席とります!ありがとうございます😊

    • 9時間前
white

私もいつも迷います。迷って出た我が家の結論が、「始発駅なら自由席にする、途中の駅なら指定席をとる」です!(名古屋-東京の場合で、大人2人、子1人)

平日も時間帯によっては会社員の方が多いかなと思いますが、大きい駅なら入れ替わりもあるので、少し前に行って自由席の列に並べれば、2人席ならよっぽど座れるかなと思います!でも、朝や夕方は厳しいかも、、、(通勤ラッシュで)

せっかく無料の時期なのにお金払うのもったいないですよね。。指定席なら子ども代も払う、自由席なら親の分だけ、であっています!

無事座れ、楽しい旅になりますように(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに始発ならばいいかもですね!
    残念ながらめちゃくちゃラッシュの時間に、新幹線の始発駅でもないので指定席とることにしました!😭
    大人が並びで指定席とれば、子どもはどちらかの膝でもいい気がするのですが(主に夫。笑)今回は大人1人なので、迷ってました。
    参考になりました。ありがとうございます😊

    • 9時間前