
産後5日経過し昨日退院しました。病院から一日の授乳回数を12〜13回目指…
産後5日経過し昨日退院しました。
病院から一日の授乳回数を12〜13回目指すように言われていて、母乳を2時間おきにあげたいと思っているのですが、まだまだ私も乳首を吸わすのに上手にできなかったり、赤ちゃんも途中で寝てしまい、つど起こしながら咥えさせているので右左交互に各5分ずつ(計20分)の時間を30分〜50分ほどかけてしまいます。それに加えてまだ産後まもないので母乳も少ししかでないため、追加でミルクも作ると(20〜40mlくらい、それはあっという間に飲み干します)すぐに次の2時間後の授乳開始時間まであと30分、1時間、、となってしまい、休憩や睡眠がとれていません🥹
授乳2時間というのペースを守りたいのに、そんなサイクルになっているのでトータルの回数が伸び悩み8回くらいしかできておらずどうするべきなのか迷っています。。
どなたか同じ経験ある方や、アドバイスいただけますか?
- はじめてのママリ(生後0ヶ月)

リトルまま☺️
私は左右5分ずつ(計10分)で終わりにして
ミルク足してました!
1人目も2人目もです!
交互だとしても20分は赤ちゃんが疲れて
寝てしまうので
初めは5分ずつで十分と
助産師さんから言われました☺️
母乳がでるようになってきたら
10分ずつでいいよー🙆♀️と言われました😊

ぷにか
寝てる時間も含め片方10分経てば終わりにしてました!
飲みたきゃまた泣くと思って🥹
コメント