
旦那さんは子どものイベントにどれくらい関わっていますか?行事の準備や誕生日プレゼントについて無関心で困っています。
みなさんの旦那さんは子どものイベントごとにどのくらい積極的ですか?
安産祈願、お食い初め、お宮参り、そういった類の行事はこっちがこういうのがあるよって言わない限り興味がないから知らない。し、当然こっちが日程や場所全てセッティング。
誕生日、プレゼント何がいいかとかも考えない。こっちが質問しても何がいいだろうね〜と流すだけ。
こっちが頭抱えて何がいいかな、何が喜んでくれるかと考えてると、まだよくわかってない(年齢的に)んだから適当でいいじゃん。と水を差してくる。
しまいには、下の子の一歳の誕生日は出張🤷♀️
ずらせなかったのか聞くと、誕生日を忘れてたとさ。
なにこいつ。なにこいつ?なに?もう帰ってくんなよって思っちゃった。
話愚痴に脱線しちゃいましたが、世の中のお父さん、どれくらい子どものイベントに関わって?くれてるのか知りたいでーす。
- ママリ🔰(生後11ヶ月, 2歳10ヶ月)

3児のママ
さすがに誕生日やクリスマスは、2人で話し合いますがそれ以外は全く持って無関心です!明日ちょうどお食い初めなのですが、私が毎回調達してセッティングします😇安産祈願やお宮参りなどもこちらが言わないと、動きません🫠
そもそも、出産準備なども興味なくというか何が必要かも知らない(調べようとしない)ので、わたしがほぼ揃えました。一緒に買い物に行ってもつまらないので、1人で行きました。笑
2人で仲睦まじく買い物している妊婦さんがとっても羨ましかったです!!!笑
夫は子どもは好きで産まれてからはたくさん遊んでくれるので、感謝しているのですが、そう言ったところはほんとに欠けてるなーと思います😣
コメント