※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らびっと
家族・旦那

6ヶ月になる娘が居るのですが、義母のことで愚痴らせてください(ToT)私…

いつもお世話になってます!
6ヶ月になる娘が居るのですが、義母のことで愚痴らせてください(ToT)
※長文になりすみません。


私は現在義両親と同居中なのですが、先日義両親、旦那、私そして娘の5人みんなで同じ車で出掛けることがあり、旦那と私と娘は後部座席でした。

娘はチャイルドシートが嫌いでよく泣く子なのですが、この日も途中で泣き出してしまい「あとちょっと我慢しててね〜」と声をかけたりお水をあげたりして乗り切ろうとしていました。

ですが、だんだん激しく泣く娘の声に助手席にいた義母が耐えられなくなり、

「(チャイルドシートから)出してあげなよ!」
「集中できない!」
「〇〇(義父)も道間違えたじゃない!」

とガーガー怒鳴ってきました(言葉に気持ちが表れててすみません)。

私は以前、走行中でも娘がギャン泣きすればチャイルドシートから出して抱っこしてあげたり授乳してあげたりしていたのですが、
チャイルドシートの安全性や出してしまうことで生じる危険性などについての記事を読み、走行中はどんなに泣こうが絶対にチャイルドシートから娘を出さないと決めていました。

その事については、義母にも旦那にも前から伝えていたのですが、

「何で抱っこしないの?!」
「ゲップが出なくて泣いてるんだよ!!」
「こんなに泣かせちゃダメでしょ?!」

とそれはもうヒステリックに何度も何度も言われました。
義母がそんな風に怒鳴るもんだから、娘だってもっと泣いてしまうし、旦那もとうとう「抱っこしてあげてよ!」と私に言うまでに。

私も何度も
「危ないから嫌です」
「こっちがどれだけ気を付けていても、ぶつかられたら終わりですから」
と断っていたのですが、もうどうしようもないと思い、もうすぐ近くまで来ていたので仕方なく抱っこしてしまいました。

悔しくて、情けなくて、考えたくないけど、こうして抱っこしている間にもし何かあったらどう責任が取れるの?!ともう頭の中がイライラと悲しさでいっぱいになりました。

その日娘は帰りもまた泣いてしまったのですが、

「こんなに狭い空間で泣かれたら頭が痛い!」

と言われてしまいました。これについては旦那も怒っていましたが、もう私は絶句。

赤ちゃんが泣くのは仕方のないことじゃないの?
他人の子ならまだしも、自分の孫なのに、何故そんなことが言えるの?

今回の件で義母には正直、かなり引きました。

もちろん普段は娘のことが大好きで、その後も「〇〇(娘)ちゃ〜〜ん、こっちにおいで〜っ」とこの日の後も言っているのですが、もう今の私からすると、「は?どの口が?」という感じで、(心の中で)シラケてます。

「普段あんなに泣くことないのに、今日はすごく泣いたねぇ」
と知ったようなこと言ってくるんですが、娘はチャイルドシートもベビーカーも嫌いで、泣きます。ギャン泣きします。

ベビーカーで泣くと、
「普通はベビーカーは心地よくて寝ちゃうんだけどねぇ」
「ほら、他の子みんな寝てるじゃない!何でこの子は寝ないの?!」
と言われ・・・

うんちがよく漏れると、
「〇〇(旦那)の時はこんなに漏れなかったよ?!」
「何でこんなに漏れるの?!」
「おむつの付け方がおかしいんだって!」
と言われ・・・

実母がお食い初め用に買ってくれた袴ロンパースは、着物の生地じゃないからか、
「こんなのインチキだよ」
「えー、なんかこれ変だよ」
と言われ・・・


もう・・・



うっさいんじゃぼけええええええええええ!!!!!!!


と心の中で爆発していました。

実家からは遠く遠く離れており、周りに友達もおらず、誰かに相談というか愚痴ることもできず。
このまま我慢しようかと思ったのですが、日記を書いていてまた気持ちが膨れ上がり、ここに書かせて頂きました(ToT)

私の考えがおかしいのでしょうか・・・

チャイルドシートって、赤ちゃんの身を守る為のものですよね?
泣くたびに抱っこしていたら、安全なんてないようなものですよね?

早く別居したいです・・・(ToT)

コメント

れおぴ

なんて義母!!!
うちは義父がすぐヒステリックになる人なのですが、これは腹がたちますね。らびっとさんはなにもおかしくないと思います!
赤ちゃんだって10人十色ですよ!
うんち漏れちゃう子だっていればおしっこ漏れちゃう子だっている!
何10年も前のあなたの子育て時と比べられても困るわ!て感じですね。😠

  • らびっと

    らびっと

    返信遅くなりまして申し訳ありません!
    義父さんがヒステリック・・・そういう年齢なのですかね(ToT)もう最近は漏れても黙ってます(笑)赤ちゃんだって個性があるし、みんな違いますよね(ToT)!!
    お互いヒステリックに対して、なんとか立ち向かって行きましょう!!
    れおぴんさんも、もうすぐ赤ちゃんに会えますね❤︎どうぞお身体を大切に、どこかでストレス発散させてくださいね!

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

ヒステリーになって怒ることじゃないですよね、ほんと泣くのは仕方ないことだと思います。
それにらびっとさんは、同居してるから他にもストレスが積み重なってると思うので、直接バトルせずよく我慢できているなぁと思います(^_^;)
私も自分の地元は遠く遠く離れていて、旦那の地元に住んでます。なので友人がいないし、会うのは義家族ばかりだし、色々貯まっていくのでお気持ちわかります。
といっても私は同居じゃないので格段にマシだと思うので、らびっとさん本当に頑張ってると思います(>_<)

  • らびっと

    らびっと

    返信遅くなりまして申し訳ありません!
    ほんと、泣いたからっていちいち怒られてたらたまったもんじゃないですよね( ˙-˙ )
    私は義母が好きです!が、それとこれとは話が別だーーー!!!と思っています(笑)
    こういう話、友達に連絡を取ればいいとは思うものの、なかなか時間をかけてもらって相談できるものでもないし、難しいなぁといつも思っています、、。地元を離れるとつらいですよね(ToT)
    ぽにょさんの旦那さんは、愚痴とか聞いてくれますか?せめて旦那さんがぽにょさんの気持ちを汲んでくれていますように(´;ω;`)!

    • 6月12日
めめたん

私の時はどうのこうのって参考程度なら為になるんですけど、何でこうしないの?とか昔の育児、自分なりの育児を押し付けられると途端に拒否反応が出ますよね。
ガルガル期ってやつですね(^_^;)

チャイルドシートの件は、一度コンビニやら寄って休憩することはできなかったんでしょうか?
確かに危険なのはもちろんですし、泣いたから下ろすっていうのも駄目だと思います。
でもお母さんが頑なになっていると、周りも頑なになってしまいますよ(^_^;)
同居なんて嫌なところを一つ見つけたらもうなし崩しですよね。
自分はこう!って意固地になる前に他に方法はないか気にしてみるといいんじゃないでしょうか?

といっても簡単にできるものでもないですし、下手なことして義実家との関係に何かあったらという心配もありますよね。
どうしても嫌なときは実家に帰ってしまってもいいんじゃないでしょうか?
実家の親にも面倒見せてあげたいし…と言えば角も立ちませんし。
リフレッシュは大事ですよ!

  • らびっと

    らびっと

    返信遅くなりまして申し訳ありません!
    私もその内なるのかもしれませんが、やはりその歳になると自分の意見を押し付けてしまうものなのでしょうか(ToT)良かれと思って言ってくれていても、やはりこちらも納得がいかないとその通りにはできないのです。。
    よね。。

    車の話ですが、実は一度停車してあやして落ち着き、また走り出したのですが、、泣き出したのでまたそこで「もう抱っこしてあげな!!(怒)」となり走行中での抱っこになりました(ToT)全ての流れを書けておらず、すみません。

    当方海外在住でして、なかなか実家に帰る機会が持てず(ToT)Skypeでなんとか家族と他愛もない会話をしながらリフレッシュしています!

    私は義母のことも本当に好きなのですが、許せないことは許せないし、やはり自分の娘なので自分で決めたい!とガルガルしているのかもしれません。
    「全部ガルガル期のせいだ!」と、ホルモンのせいにして、何とかやり過ごしていこうと思います!笑

    • 6月12日
ちゃ

うちの娘もベビーカーもチャイルドシートも大嫌いで最近は座らせるだけで大泣きしてます…。
らびっとさんのお気持ち良くわかります。
私も最初はチャイルドシートから出して抱っこしたりおっぱいあげたりとしてました。けど子供のことを考えれば泣いてもチャイルドシートから出しちゃダメだと思い、泣いてる娘を無視して車を走らせてます(´д`)この無視しなくちゃいけないのも心が痛いですよね…。
義母さんは何も分かってない上に、自分の考えが一番の方なんですね。うちの義母も自分が一番の人です。
こういう人達ってこっちの意見は聞かないんですよね!何十年も前の自分の育児と比べたりするんでよね。
私もつい先日義母のせいでキレてしまいました。実母に愚痴ったり姉に愚痴ったりして発散してます…が、イライラはなかなか消えませんよね!
けどこちらを読ませて頂いて私は、らびっとさんのように同居はしてないのでまだマシだと思いました(=ω=;)
早く別居出来る事を祈ってます。

  • らびっと

    らびっと

    返信遅くなりまして申し訳ありません!
    わー!正しく同じ状況ですね!「もしぶつかられたら、大人でも首が鞭打ちになるのに赤ちゃんはどうなるの?!」と、考え出すと今まで自分がしていたことに背筋が凍る思いになりました(´;ω;`)抱っこしてあげたい気持ちを押し殺すの、つらいですよね。

    どこの義母さんも同じような感じですよね、きっと(ToT)
    実母なら扱い方というか、そういうのも分かるし遠慮なく何でも言えちゃいますけど、人生においてつい最近出会った家族ですもんね。。でも他人。。ぶつかって当然と言えば当然なのかもしれませんね(´;ω;`)
    私はイライラを溜め込んでしまうので、上手く発散させないと急に爆発してしまうので(ToT)これからは遠慮なく実母に愚痴ろうと思います!笑

    義母なんかのせいでイライラ溜めてたまるかーっ!ってな勢いで、あんころもちさんもどんどんストレス発散させていきましょ(ToT)!!
    私も早く別居できるようにお金のやりくり頑張ります!

    • 6月12日
  • らびっと

    らびっと

    お名前を、後にコメントを頂いた方と間違えて書いてしまい失礼致しました!!
    ちゃさん、コメントありがとうございましまた(´;ω;`)!!

    • 6月12日
あんころもち

私の義家族も一緒です。
チャイルドシートで泣き出すと、『可哀想じゃない!』『抱いてあげたら?』『オシッコじゃない⁈』『おっぱいじゃないの⁈』『辛いよね〜』と義両親、義妹、旦那とあちこちから非難されます。同時にあからさまに、ため息し、携帯見だしたりして態度に出してきたり。
本当に、なんかあったら責任取れんのかよ‼︎と怒鳴りたくなります(-_-)
こっちだって、言われんでも1番に子どものこと考えてるわ‼︎って感じです。

私も同居が始まります。休まる場所がないですよね(-_-)

  • らびっと

    らびっと

    返信遅くなりまして申し訳ありません!
    だ、旦那さんまで(ToT)!
    おっぱいだからなんだってんだよ!!ここではあげないよ!!って感じですよね。。
    心中お察しします。。(´;ω;`)
    「可哀想」だなんて、万が一の時の可哀想と比べれるの?と、冷静に問いかけたくなりますよね。
    昔はチャイルドシートしなくても良かったのかもしれませんが、長年の調査や研究?の末に子どもの安全の為に着用が義務づけられたのでは?と思います。
    そういうことを考えると、本当に怒鳴りたくなります(ToT)
    あんころもちさんも同居になられるのですね。。
    なんとか旦那さんだけでも味方につけて、愚痴を聞いてもらう相手になってくれますように(´;ω;`)
    もちろん同居は悪いことばかりではありませんが、ストレスが溜まるのは事実なので、発散方法を考えなければですよね!
    私は今、割と真剣に、海に向かってバカヤロー!!と叫びたいです(笑)

    • 6月12日
コアラ−5kg

おかしくないです!
お気持ち分かります!
うちの義両親もチャイルドシートジュニアシート緩い考えで、イライラしてます。
絶対おろしたくなかったですよね。私なら悔しくて泣きそうです😣
うっさいんじゃボケー!!って言ってやりたいですね😣

  • らびっと

    らびっと

    返信遅くなりまして申し訳ありません!
    コアラさんはお子さんがおふたりで、その分イライラも相当だとお察しします(ToT)
    シートを付けなくても大して危険じゃないのなら、義務化されたりしませんよね?!
    何のために義務づけられてると思ってんの!とイライラ(´;ω;`)
    イライラする自分にもイライラ(´;ω;`)イライラの無限ループです。。
    私もかなり腹が立っていたので、目が死んでいたと思います(笑)
    いくら自分が義娘とはいえ、こちらも大人であり母親なんですもん。それなりに考えもありますよね?!
    ほんと、うっさいんじゃー!っと何処かに向かって叫んで発散できたら少しはスッキリするかも?!
    ちなみにもう一緒の車には乗らないということになりました(笑)

    • 6月12日