※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が寝る時に触ってくることに悩んでいます。ストレスが溜まり、イライラしてしまいますが、子供を一人で寝かせるのは可哀想だと思っています。他にも同じような子がいるか知りたいです。

子供が寝る時、お母さんの腕や背中を触ったりする子はいませんか?
7歳です。

うちは寝る時に私の腕や肩や背中辺りをサワサワするので、気色悪くて、もうイライラマックスです。毎回やめてと言い続けていますが、もっと小さい頃からの癖でやめられません。本当にストレス大です。
それをやめてと言って、触らせないから、余計に時間がかかるのはわかってます。触られるのは長くても10分が限界で、10分触らせても、寝そうになかったら、やめて!ママそれほんとに嫌やの!気持ち悪い!と言って、実際に子供にも同じようにします。そして離れます。
嫌な気持ちで眠りにつかせるのは可哀想だなとは思うのですが、我慢できないです。ブチギレて、ひどいこと言っちゃいます。

1人で寝かせればいいと言われると思いますが、下の子以上にママやパパと寝たいと言う子なので、1人で寝かせるのは、これまでこんな感じでよく寝かしつけ時にブチギレてきたので、本当に見放されたみたいな気になるんじゃないかと思うし、やっぱり1人で寝れないことを想像すると、可哀想だとは思うんです😔

他にも体を触りながら寝る癖のある子もいるんだ、って知りたいです😣

コメント

🐻ྀི🐻ྀི🐻ྀི

上の子は耳たぶ
下の子は胸さわさわしてきます😇

胸がほんとに無理で腕で払い除けてます😂

はじめてのママリ🔰

うちの真ん中はずーっと
私の肘の触って寝てました!
小4くらいまでです!
小さい時は肘がかさぶただらけになりました笑
イライラしてた時もありましたが
いつの間にか触らず眠れるようになりました!
末っ子は今手を握って寝てます!

りんご🍎

全く一緒の状態で思わずコメントしてしまいました(*_ _)
私は理不尽な話ですが小さい頃は母の耳たぶや肘あたりをサワサワしてて落ち着いてたんですが今親になってサワサワされるのが気持ち悪くて困ってます笑
子供で可愛いんですがゾワゾワってしちゃって寝ないならもう一緒に寝ないよ!なんてやり取りで寝落ちしてたりの毎日で自分が嫌になっちゃいます...
触って怒って反省して次の日怒らないようにと思ってずっと触って怒るをループしてます🥲

はじめてのママリ🔰

私の親戚がそうでした💦
お母さんが嫌だったかどうかまでは聞いてませんですが🥲
お子さんも嫌な気持ちで眠りにつくのもそうですし、お母様も嫌な気持ちで眠りについてると思うので、何か良い方法があればいいですね😅

私は人形や毛布を離さず持って寝てました。手や足で毛布をスリスリ触って眠りに落ちてました。
お子さん人形など抱いて寝てくれたらいいですね、、😭

はじめてのママリ

お子さんは男の子ですか?
うちは腕枕をしなきゃ寝ない子で、最近はやっとなくても平気になりましたが、
私の脇あたりに顔もって来られると本当にイライラして気持ち悪いというかぞっとして、冷たい言葉言ってました😓
今年の4月くらいからはなくなりましたが、それまでは30分以上とか平気で腕枕されてて全然寝ないしイライラでした😓

はじめてのママリ🔰

二の腕触りながら寝てますよ~
ぷにぷにしてて少し冷たいのが好きみたいです。触られるのが嫌なのであれば、触感が近いものを探してみるのもいいかもですね…

まーるまる

上の子は腕枕じゃないと寝ず、胸辺りに頭を持ってこられたり、私の腕に気持ちのいい頭の置き場を探すためにワサワサ動かれたりしてすごいストレスです。小さい時から寝るのに時間がかかる子なので、30〜1時間近く続くのでたまに途中で、もう限界、腕抜かせて。と言い抜かせてもらいます。
下の子は私の肘を触って寝ます。夜中ちょっと目が覚めたときも私の肘を探してワサワサ触っています。ので都度私も目が覚めますが、娘は寝つくのが早いのであまりストレスを感じません。

我が家も上の方が甘えん坊でママっ子です。世話がかかりすぎて、、、2年生なのに大丈夫なのかと心配になります😓