※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘が友達の前で内気になり、会話ができず困っています。小学生になり孤独を感じているようです。どうしたら良いでしょうか。

娘が、大人でいうとコミュ障みたいな感じです。
家では口が達者で常に喋っててやんちゃな子なのですが、お友達の前だと内気になり、「先に帰るね!」だけが言えずに15分、「一緒に遊ぼう!」が言えずに1時間経過したりします。

幼稚園のときからそんな感じで常に1人でいたり先生が一緒にいてくれていましたが、小学生になって常に隣にいて助けてくれる先生もいないしお友達が少なくて孤独を感じているようです。。

勇気出して話しかけても、相手が誰かと話しているときに話しかけてスルーされたり、タイミングも下手です。
話しかけて冷たくされたり…のトラウマもあるみたいで余計に内気です。

大人のフォローがないと会話できない感じです。

小学生で同じようなお子さんいらっしゃいますか?
どうしたらいいのでしょうか…

家でも内気ならまだ分かりますが、普通に喋れるのになんで外だとあんなコミュ障になってしまうんだろう…ってこっちがモヤモヤしてしまうくらいお友達と会話できないです…😓

コメント

はじめてのママリ

わたしは、自分自身が内弁慶で、外ではコミュ障で家ではべらべらしゃべるタイプでした(笑)

小学生になって、おとなしい子達のグループの中では、自信持っておしゃべりできるようになったので、無理に話させようとしないのがいいですよ!とくに、母親にハッキリ話しなさい!とか、いろいろ言われた時期は嫌な思い出です💦

自分のことわかってくれるいいお友達ができてからは、その中ではコミュニケーションとれてたかんじです。
中学生まではそんなかんじでしたが、高校生くらいから、物怖じせず人前でしゃべれるようになりました!

  • ママリ

    ママリ

    貴重な体験談、ありがとうございます🥲

    なるほど😭
    お友達とお話ししたい、って泣きながら相談されたことがあり、話し方のアドバイスしたり会話の練習したり、、でもいざお友達の前になるとモジモジしてて何も発揮できず…
    何年生くらいからおとなしい子達のグループでおしゃべりできるようになりましたか?🥲
    お母さんからはどういう対応が安心しますか?
    モジモジして話せなくて時間だけが経過していくのを何度も見てると、もどかしくてつい口出ししてしまいます😔💦(「無理しなくていいよ、帰ろっか」と言うと「やだ!話しかけるから!」と言い、また時間だけが過ぎていくというのを繰り返しです💦)

    • 7時間前