
子どもが外食や学校給食で食べられるものが少なく、栄養面が心配です。お菓子に依存しているため、食事を摂らないことに悩んでいます。どうすれば改善できるでしょうか。
外食で食べれるものが一つもない
小学生以上の子いますか?
実際家では点々と食べれるものはわかってるので
栄養失調になることはないしそのあたりはもう
諦めはついています。
学校給食含め食べれるものがほとんどありません。
しかも言い方悪いの承知ですが
食べる食べる詐欺も我が家では呼んでまして...
食べれる!美味しそう!絶対食べる!
そう言ってもいざ目の前に来たら食べれません。
やっぱり食べれないと。
一昨日学校行事で一緒に給食食べましたが
9割食べることが出来ませんでした。
毎日だそうです。
学童ではお菓子が選べるのでお菓子で
お腹満たしてると思います。
保育園は必ずフルーツが出てました。
私の要望もあり全品必ず最低でも一口食べるのを
条件にして出してもらってたのでまだ食べてましたが
給食はフルーツ出ないしゼリー系のデザートとかは
食べないので食べれるものがないそうです。
保育園より酷くなってるので悩みすぎてつらいです。
毎日毎日なにたべるかわからないです。
お菓子に依存しており、頭の中は常にお菓子です。
だからと言って絶対食べさせない!!ってなると
反動も出てきそうなので小さなゴールとして
お菓子は適度に与えていますがご飯食べないので
土日は一日中お菓子食べたいと騒いでてしんどいです。
じゃあご飯食べろよ!!!目の前にあるだろ!!!って
今日は怒鳴り散らして目の前で捨ててしまいました。
怒らないと決めてたのでこんなに怒ったのは久々なので
罪悪感がすごくて投稿して吐いてます。
- はじめてのママリ🔰(6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私ならひとまず数日お菓子なしにします💦
家にあるもの全て捨てて、お菓子やデザートはないよって伝えます。
はじめてのママリ🔰
それはもうすでにやっており、結果的にここまで至ってる状態です。。