※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

一年生の娘の理解力や語彙力に不安があります。どのように成長を促せば良いでしょうか。

一年生の娘、問題ある程ではないですが知能が低いなと感じます。理解力が弱いというか頭が固いというか。

なぞなぞやクイズは全く思いつかない
状況説明も話がまとまっておらず、何言ってるかよく分からない
国語の文章問題が弱い
語彙力が周りに比べ少ないと感じる

20くらいまでの足し算引き算、ひらがなカタカナ漢字の読み書きは出来るので、学習障害ではないと思うのですが。
こういう場合はどうすれば伸びますか?
絵本の読み聞かせや知育遊びも人並みにはやってきたつもりですが、足りなかったんでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

学校のテストはどんなかんじですか?
うちは、わたしも知能がたぶんよわめでむすめもそんなかんじでした

はじめてのママリ🔰

同じく一年生で読解力が低めです…

先生に相談したらところ、単語とその意味が結びつくようにするというのが一年生での目標だそうです。
(り|ん|ご を りんごになるようにするみたいな感じです)

夏休みに何かやった方がいいことはあるかと聞いたところ、しりとりがいいと教えてもらいました。
あとは文章で書いてみるのもいいとのことで、うちは絵日記をやらせる予定です。

もしかしたら求めている回答ではないかもしれませんが、コメントさせていただきました🙇🏻‍♂️

まろん

診断済みの子いますが、学習に特化した放デイを利用しています。