※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
里水
お仕事

育児と仕事のバランスについてアドバイスをお願いします。保育園行事に参加するべきか悩んでいます。

育児と仕事の両立について質問です。
もっと仕事に重点を置くべきなのか、このまま職場に甘えてしまって良いのか悩んでいます。

現在、2歳の育児をしつつ、県外で自宅療養をしている夫の元に月2で通い、常勤講師をしています。
フルタイム勤務で運動部の顧問もしているので帰宅は早くて19時、土日は月の半分は出勤しています(部活自体は土日全て活動しています)。
講師なので、担任の補助や職場内の事務仕事(持ち帰れない)もあり、帰りが21時過ぎることもあります。

幸い、私の両親がとても協力してくれるので、今は子どもの保育園への送迎や土日の育児をしてもらって何とか日々回っています。
しかし、最近子どもが私の帰宅を待つようになり、ご飯や寝る時間が遅くなりました。それにともない、体調も崩しがちになりました。さらに、育児において両親の負担が大きいため、両親に疲れが出ています。
そして仕事でも、他の先生方も小さなお子さんがいらっしゃるので私ばかり助けてもらってはいけないという忠告を受けました。

つきましては、育児と仕事のバランスについて、アドバイスをいただきたいです。
これから保育園の参観日や給食試食会、運動会もあるので、仕事を休んで参加しても良いものか、悩んでいます。
よろしくお願いします。

コメント

こってぃ

お疲れ様です。
私は幼稚園で働いていましたが、教育現場というものは、育児家事の両立はまだまだ難しいものなのかなと思っています。幼稚園と学校じゃ違うのかもしれませんが…教師は「教え子たち優先」の雰囲気が強く、独身を貫いている方も沢山いますし、皆平等を訴える方が多いのも現実かと思います。そういった意味では特殊な世界だなと感じながら働いていました。

文章から、里水さんが一番重きを置きたいところが何なのかよく分かりませんでした。仕事だと理解しましたが、合っていますでしょうか?

2歳4ヶ月とのこと、お子さんは何でも分かっています。里水さんの状況を理解しているものの、他のお子さんはママが迎えに来ることや、おじいちゃんおばあちゃんは大好きだけどもママと沢山遊びたいなぁという気持ちが芽生えたのかなと思います。

色々と背負いこんではいませんか?教師という存在は、どこで精神バランスを取るのか不思議なくらいタフな人が多いですよね。そして体が丈夫です。

私は、風当たりが強くても、仕事を休んでお子さんの行事に行ってもらいたいです。それはワーキングマザーとして割り切らなければならないことなのかなと思います。

  • 里水

    里水

    回答ありがとうございます。

    私は子どもや家族優先にしたいのですが、生活のためには仕事優先にしなければならず、辛いところです。

    夫が回復しなければ、私が一家の大黒柱として仕事や家事育児、夫の看病としなければならず、正直先が見えなくて、私自信もどうしたいのか考えきれていないように思います。すみません。

    背中を押していただき有り難いです。何とか参観日など行事の日に休みをいれることができました。

    • 6月11日
  • こってぃ

    こってぃ

    おはようございます。
    そういった事情がおありなのですね。ご主人もお辛いですね。
    それでしたら…私は仕事を優先するべきかと思います。世の中お金がないと何もできません。お子さんを育てるためには、また自分達が生きていくためには、絶対にお金が必要です。
    今は寂しそうな姿を見せるかもしれませんが、段々お子さんも里水さんが働かなくてはならない理由を理解するのではないでしょうか。

    ただ、どの位の職場での立場と収入があるかは分かりませんが…両立できる立場に異動させてもらうか、転職を考えるか、視野に入れても良いと思います。ただ、大変なのはあと5年かと思いますので、それ以降やはり勤めやすい職場は今の環境なのかなと…

    お休み取れたということで、安心しました。

    • 6月12日
りんご

私も中学校教諭です。お疲れ様です(^^)ほんと大変ですよね。授業も部活も。夜も遅くなりますよね。わかります。
うちの学校では、県の指示で土日どちらかは部活休業日にしなさいとあり実行していますが、どうですか?副顧問の先生には頼れませんか?テニス部ですが、どうしてもの時は子ども連れていきます( ̄▽ ̄;)

私は、保育園行事は全て参加しますよ。年休とって。上の先生方も快く行ってらっしゃいと言ってくれます。自分の子どもちゃんとみてあげないとグレるよって忠告も受けてます。
もちろん空きができてしまうので事前に填補してくれる先生見つけて。

うちは両親に頼れないので、熱とか早退とか何かあれば私と旦那で交互に休んでいます。部活も副顧問に頼むことも多いです。

影では良く思われていないかもしれませんが、私は育児も手を抜きたくないですし、仕事は仕事で精一杯やっているつもりです。
母親だもん仕方ないですよ。割り切って休みましょう。そのぶん働いている時に頑張ればいいと思います。

  • 里水

    里水

    回答ありがとうございます。

    土日どちらか休みなんて良いですね。うちの学校では水曜にときどき部停になるくらいで、基本毎日あります(>_<)

    私が副顧問なので、本来はサポートしなくちゃいけない立場なんですよね。顧問の先生も幼稚園に通うお子さんがいますし…。
    それでも土日の休みをもらうために、スケジュール管理に文書の作成や平日の部活指導を主に受け持っているんで、平日は目が回るほど忙しいです💦

    子育てに手は抜きたくないですよね。我が子のためにもっと過ごしたいのが本音ですし、どこかで割りきって休みを取るようにします。

    • 6月11日
  • りんご

    りんご

    教員はみな過労死レベルですね。なんで何も変わらないのか不思議なくらい。
    私も毎日5時起きで7時に保育園開園と同時に子供たち預け、部活までやって仕事切り上げるの19時で保育園迎えにいって家帰って夕飯作ってお風呂と寝かしつけ、次の日の準備して死んだように寝てます。

    • 6月11日
ゾロりん

旦那さんが療養中と言うことは主に生計をたてているのは、主様ということでしょうか?
私はシングルマザーの元で育ったので、母親に育ててもらったというより
祖父母に育ててもらったという感じでした。もちろん小さい頃はママに会いたくて寂しい思いもたくさんしましたし、自分の誕生日にも仕事で泣いた覚えもありますが、働いて貰わないと、今の私はなかったので、本当に感謝しかありません。

主さんが旦那さんに変わって働かなくては行けない立場にあるのであれば、それは育児と仕事天秤にかけられる状況ではないのかな?と思いました(><)
そうでないのであれば、小さい頃の子供との時間は取り戻せないので、できる限りこの行事だけは行くなど決めておいたらいいと思います(⌒▽⌒)

給食試食会などは私もいってませんし、参観も選んで言ってました(*^_^*)

運動会や大きな行事だけは行くようにして、それ以外は無理に休みをとる必要もないかな?と思いますよ(*^_^*

  • 里水

    里水

    回答ありがとうございます。

    これから先、夫が回復しなければ、私が主に生計をたてることになります。
    将来のことを思うと、怖くてたまりません。

    仕事か育児か、選べる立場にないことは感じています。是が非でも稼がなければならず、子供優先したいのにできない現実は辛いです。
    毎回休みをとるのは難しいにしても、選んで休みをとることはできそうですね。割りきってできるよう、頑張りたいです。

    • 6月11日
  • ゾロりん

    ゾロりん

    ですね...(。•́︿•̀。)きっと今色んな不安でいっぱいだと思いますが、お子さんは必ず味方になって助けてくれると思います!!!思っているより子供は大人で、しっかりしてますよ!

    • 6月12日