※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

名付けについて。「どんな子に育ってもパパとママは君の味方だよ」って…

名付けについて。

「どんな子に育ってもパパとママは君の味方だよ」

っていう意味を込めて、あえて名前に意味や願いを込めないのってどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

どうもおもわないです!
いいとおもいます!

響とかで選ぶこともあるので🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    よかったです!
    うちも完全に響きです☺️

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子もひらがなにして、イメージや好みの響きは個人的にはありますが、名前自体からはそんなに分からないと思います✨
こちらが思い描くような子にならなくても良い、という願い?もあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    ひらがなの名前ってかわいいですよね✨
    女の子だったらひらがなもいいなと思ってましたが、男の子でした😂

    • 7時間前
まま

変な名前じゃないなら良いと思います。
2人目以外は特に意味や願いはありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    キラキラネームでもないし、それほど珍しい名前ではないと思います☺️
    よかったです、ありがとうございます✨

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

外野からしたらどうとも思わないですが
小学生になったら名前の由来をインタビューみたいなのありました😅
私の時もありましたし、小3息子も最近授業で聞いてきてと言われたと言ってました🧐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そういえば私もやりました!
    いまの学校でもあるですね、
    そういう時は由来などがあった方が子供としてはいいですかね🤔

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私のママ友は「響きが可愛くて特に由来ないから、こういう時困る😰無理やり探さなきゃ😇」って言ってました😂

    うちの息子の場合は幼稚園の年長でも名前の由来についてありました🥹

    全くないよりかは聞かれた時に言えるぐらい軽く頭の片隅に置いとくのも良いかもですね☺️
    「〜だからです〜!(本当は響きなんだけども🤫)」みたいな😂

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!
    後付けでもそれっぽい由来があればそういう時にいいですね😂
    夫と考えてみます!

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    連投すみません💦

    長男はオーストラリアにいる時に妊娠したのでオーストラリアを日本名にした"豪州"から"豪"という漢字をいただいたんですが、この間万博に行った時にオーストラリア館に行って「僕の名前の国!」ってすごく嬉しそうで、じじばばにも自慢してたので、それなりに子供は嬉しいのかと思いました☺️

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いいエピソード!ずっと記憶に残るでしょうね🤍
    名付けは子供への最初の贈り物ですから、喜んでもらえると親も嬉しいものですよね☺️✨
    やっぱり由来など考えてみることにします!

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

由来は名前を好きになるきっかけにもなるので、あって損はないと思ってます!
賢く育つように、とかだと願い重めかもしれませんが、幸せにとかは「どんな子に育っても」と反することはないので由来としてあったら嬉しいなと思います☺️
漢字で名前を付けるなら意味を込めないことは不可能だと思いますし😂