※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

名付けってどうやって決めましたか?夫と意見が分かれていて平行線です😂

名付けってどうやって決めましたか?

夫と意見が分かれていて平行線です😂

コメント

ひまわり

旦那のこだわり聞いた上で私がいくつか候補あげて響きがきまりました!
漢字はひたすら調べてこれいいねあれもいいねで診断しながら決まりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも響きから考えてるのですが、お互いにいいなと思うものが違っていて🤔
    やっぱり画数とか気になりますよね!

    • 7時間前
いちごみるく🍓

あてにならないかもしれませんが、、、

長女は読みは主人、漢字は候補だしてもらいわたしが最終的に決めました😊

次女は長女が読みを決めて、漢字はネットの姓名判断が気になり神社に候補出してもらって決めました🙋‍♀️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    長女ちゃんが次女ちゃんのお名前決めたんですね!なんかすてきですね✨☺️
    読みと漢字に手分けするパターンもあるんですね!

    • 7時間前
ママリ

男の子だったら旦那、女の子だったらわたしがつけることになっていて
男の子だったので旦那がつけました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    性別によって分担するパターンもあるんですね!
    完全ノータッチで見ていられるのすごいです…

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

揉めるのめんどくさいから2人とも夫に託しましたー笑
名付けは親は自分だと自覚できて?
親としての責任感持ってもらえたらと考えています笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど、名前付けてもらうとそういう利点もありますね🤔
    絶対に譲る気しなかったですが、それもありだと思えました😂

    • 6時間前
はじめてのママリ

うちもお互いつけたい名前が響きも違ったのでどっちの候補も残しておいて子どもの顔みてから決めました😂

結局パパの考えた名前の方がしっくりきてそっちにしました!

うちはどっちもよくある名前だしお互い強いこだわりがあった訳ではなかったのですんなりでしたが😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お顔を見て決めるのもいいですね!
    こっちの名前だ!ってピンとくるものですか?

    • 6時間前
ママリ

まず響きから一緒に候補を出したのですが、その時に、どんなに片方が気に入っていてもどちらかが「絶対に嫌」なものは候補に入れないようにしました。

例えば、知り合いに同じ名前の人がいる、この芸能人を連想させる、その響きはキラキラっぽさがあるから嫌、その響きは可愛すぎて大人になったときに困りそう、などどんな理由であっても、相手が「嫌」なものは外しました。

嫌ではない響きが揃ったら、それぞれに漢字を当てはめて、漢字にするとちょっと雰囲気が変わっちゃう、ピンとこないっていう名前を除外しました。

その候補たちをお互い好きな順に並べて、なんでそう思うのか相手の気持ちを聞き合いました。

相手が好きな理由を聞くと、ああそうかもって思ったりもして、最終的に2人で一緒に候補を上位3つまで絞りました。

後は生まれた後に、うん1位の名前のままでいいね、ってなり確定しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その方法ならお互い納得の上で決められそうですね!
    参考にさせていただきます🙇‍♀️
    ありがとうございます✨

    • 3時間前