※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

明後日で生後3ヶ月になる2ヶ月の赤ちゃんですが、眠くて抱っこ〜!と泣き…

明後日で生後3ヶ月になる2ヶ月の赤ちゃんですが、眠くて抱っこ〜!と泣きます。
指チュパを覚えたので抱っこして寝かしつけるより放置(安全のために見える場所にはいます)してた方がワーッと5〜10分くらい泣いて、自分で落ち着いてあとはスヤッ…と勝手に寝てしまいます。
なので眠いなら寝たらいいさ〜とついついベッドに置いてしまいます。
抱っこで寝かしつけるよりも置く時にモローで起きることがないのでよく寝てくれるのですが、ふと、泣いているのに抱っこしないで見守っちゃうのは愛着形成とかに問題があるかな?と不安になっちゃいました。
甘え泣きには抱っこで対応するのですが、眠い時の泣きには放置って悪い親ですか…?
眠い時の方が泣きが強いので、甘えたいよな…ラクしてごめん…と急にナイーブになっちゃいました。

コメント

💐

個人的には、今後のこと考えたら絶対絶対絶対絶対放置からの勝手に寝てくれる方が楽だと思います😭😭😭😭
昼も夜も抱っこでしか寝ない癖ついてて、1歳2ヶ月あたりから横でねんねするだけで寝かしつけるよう頑張っていますが、今寝たいのにこんなねんねだけじゃ寝れない!と30〜1hギャン泣きで、泣き声の声量やばいくらいでかいし(飛行機発着の真下にいる時くらいでかいです)
あと後に回す方がストレスもやばいしママのメンタルもあかんし、もう自我も湧いてるので愛着形成大丈夫?となるので...今のうちのがいいかもです...
今2人目できて抱っこもできないし本当に途方に暮れています😭

🍡

ギャン泣きの時は抱っこしてますが、弱めに泣いてる時は私も放置で見守ります!
大体五分くらいで寝てくれます☺️
あまり気にしすぎず、起きてる時にふれあい遊びできていれば良いと思います