
10か月の子供がいます。動きの練習をしている最中、体重が減少し心配です。食事量や発達について相談があります。
10か月の子供がいます。
ずりばい、ハイハイまだしませんが、
最近四つん這いで、
それっぽい動きの練習をし始めました。
つかまり立ちはなんとなくできてるかな?くらいです。
1ヶ月前は11,5キロあったのですが、
今日測ってみると0,5キロ減っていました。
離乳食は3回食で、1食100〜160グラムくらいです。
完母で1日5回程度飲ませています。
先月の中旬にRSにかかり
離乳食は吐いて食べれなかったので、
そのせいもあるのか?と思ってはいますが
今まで体重増加が著しかったもので少し心配になりまして、、、😂😂
このくらいの時期に痩せたよーって方いらっしゃいますか??
ずりばい、ハイハイ遅かったよーって方、いつごろできましたか??
離乳食はこのくらいで足りてると思いますか??
どれか1つでもお答え頂ければと思います😊
- ayn(8歳)
コメント

ルルラン
大きくて羨ましいです。うちは離乳食も50㌘程しか食べないし体重も7600から増えません!同じ10ヶ月の子も大きくてハイハイなども一切しません!身体が重たいからかな?掴まり立ちもしません。ドーンとお座りのみです

咲絢mama♡
大きくて羨ましいです😭
うちの娘は1歳2ヶ月の今でも9kgあるかないかです!
ハイハイやつかまり立ちはかなり早く10ヶ月くらいの時には1人で立っていたくらいなのであまり参考にはならないと思います。
すみません😢
うちの娘も体調崩した時は体重が減りました💧
よく動くようになった10ヶ月頃体重が減ったり増えなかったりでかなり悩みました( ・ ・̥ )
その頃は娘があまり肉を好まなかったので、野菜や豆腐などヘルシーなものばかりをあげていたので余計体重も増えなかったようです😩
徐々に固形物をあげたり肉や魚をあげるようにしたら増えるようになりました!
今でも体調崩すと体重が減りますが、元気なのであまり気にしてないです😊💕
-
ayn
大きさに関しては、案外ないものねだりなのかもしれませんね😅
動くのが早いとやはり運動量が違うだけスマートになるのかもですね🙆♀️
この頃の体重の変化の悩みは誰もが通る道なんですかね??
そうなら少し安心しました🤔
うちも大豆製品と乳製品ばかりあげてしまっています😣
すこし、離乳食の方も見なおしてみます😊
気が楽になりました😊回答ありがとうございました!- 6月7日

まーみん
娘はずりばい一切しませんでした!ハイハイは、9ヶ月に入ってから徐々に出来るようになりました。出来るようになればあっという間に上達して目が離せなくなりました💦
うちも体重が大きめなので、ハイハイやつかまり立ち、伝い歩きなど出来るようになるのが遅いと言われました。
ハイハイし始めたら、消費カロリーが増えるので離乳食の量も増えるんじゃないかな?と思います。その月齢だとお粥だけで80~90グラムが基準なので1食100グラムの場合は少なめのような気がします(^-^)/
量を増やしてみたら授乳回数減るかもしれないですね!
-
ayn
ずりばい、全くしないパターンもあるのですね!
全てにおいてそうですが、動くようになってしまえばまた心配事も増えますよね😭
離乳食もグラム数すこしづつ増やしてみたらまた変わるかもしれませんね!
参考になりました。
回答、ありがとうございました😊- 6月7日
ayn
うちのまわりは小さい子が多く、ルルランさんのお子様くらいが普通なのかな、、、と少し心配していたところでした😥離乳食の進みが遅いと、心配になりますよね😭
回答ありがとうございました😊